東京湾のメバリング・アジングでの定番ゲストシーバス。小さなリグに意外なサイズが掛かることもしばしば。そんなシーバスの写真を適当に貼っていくよ!

まずはオカッパリのマックスクラスから。

70cm 内房 牡蠣床シャローにて
シーガーフロロリミテッド3lb
34ストリームヘッド0.5g+エコギア 活メバルミノー1.5

70cm 東京湾奥 ゴロタシャロー
シーガーフロロリミテッド3lb
TICTアジスタ0.6g+JACKALL ペケリング2
※これはカサゴ釣りのときかも
内房磯場ではスポーニング前後でこんなサイズも…
74cm 内房 サーフ隣接小磯
RAPALA RAPINOVA-X PE0.6号 (13.9lb) + SANYOナノダックス8lb
セイラミノー55S
続いて上3つには劣るものの鱸クラス

65cm 内房 サーフ隣接小磯
RAPALA RAPINOVA-X PE0.6号 (13.9lb) + SANYOナノダックス8lb
スーパースレッジMMX

未計測 内房 牡蠣床シャローにて
シーガーフロロリミテッド3lb
TICTアジスタ0.6g+レイン アジリンガー
まだまだあるけどもとりあえず写真がすぐ見つかったのがこのくらい。フロロ3lbは結構強くてこのサイズも結構とれますね!チャンスがあればランカーもとってみたいw
ボートでもかなり釣れますね…時間が無いので概ね計測はしないのであれですが、とりあえず目測鱸クラスの画像だけ。

京浜 ボート
YGKよつあみ G-soul X4 アップグレード 0.3号(6lb)+シーガーエース 1.5号
TICT アジスタ! 1.5g S+TICT メタボブリリアント1.5
この掛かり方で伸びないアジスタしゅごいw

京浜 ボート
YGKよつあみ G-soul X4 アップグレード 0.3号(6lb)+シーガーエース 1.5号
ライジングミノー43㎜
ボートの場合は時間がもったいなくすぐにリリースしちゃうのであまり写真残ってなかったですw
サイズの割に結構小さいベイトも意識してるんですよね、面白いです。ライトタックルで掛けると厄介ですが、獲れるとこれはこれで嬉しいゲストですね。

いままでのMAXは74cm
まずはオカッパリのマックスクラスから。

70cm 内房 牡蠣床シャローにて
シーガーフロロリミテッド3lb
34ストリームヘッド0.5g+エコギア 活メバルミノー1.5

70cm 東京湾奥 ゴロタシャロー
シーガーフロロリミテッド3lb
TICTアジスタ0.6g+JACKALL ペケリング2
※これはカサゴ釣りのときかも
内房磯場ではスポーニング前後でこんなサイズも…

RAPALA RAPINOVA-X PE0.6号 (13.9lb) + SANYOナノダックス8lb
セイラミノー55S
続いて上3つには劣るものの鱸クラス

65cm 内房 サーフ隣接小磯
RAPALA RAPINOVA-X PE0.6号 (13.9lb) + SANYOナノダックス8lb
スーパースレッジMMX

未計測 内房 牡蠣床シャローにて
シーガーフロロリミテッド3lb
TICTアジスタ0.6g+レイン アジリンガー
まだまだあるけどもとりあえず写真がすぐ見つかったのがこのくらい。フロロ3lbは結構強くてこのサイズも結構とれますね!チャンスがあればランカーもとってみたいw
ボートでも
ボートでもかなり釣れますね…時間が無いので概ね計測はしないのであれですが、とりあえず目測鱸クラスの画像だけ。

京浜 ボート
YGKよつあみ G-soul X4 アップグレード 0.3号(6lb)+シーガーエース 1.5号
TICT アジスタ! 1.5g S+TICT メタボブリリアント1.5
この掛かり方で伸びないアジスタしゅごいw

京浜 ボート
YGKよつあみ G-soul X4 アップグレード 0.3号(6lb)+シーガーエース 1.5号
ライジングミノー43㎜
ボートの場合は時間がもったいなくすぐにリリースしちゃうのであまり写真残ってなかったですw
サイズの割に結構小さいベイトも意識してるんですよね、面白いです。ライトタックルで掛けると厄介ですが、獲れるとこれはこれで嬉しいゲストですね。
メバリング・アジングで掛かるシーバスが何故かでかい件
Reviewed by TJA_11
on
7/16/2020
Rating:

0 件のコメント: