【04:40-05:50 A堰】
■状況
天候 曇
気温 18度
水温 16.8度
水位 -4.06m
本日@KN川A堰 with S谷君。
上がりきったかと思った水位がまた上昇中。
S谷君にナイスサイズのコクチを釣ってもらおうと
A堰に来たもののイマイチな感じ。
で、ポイントに向かう途中転倒(汗)
ウェーダー内に水が少々、携帯のカメラが少し曇る。
何とかポイントにたどり着き実釣開始。
ポイントザックリ説明してS谷君下流側からアプローチ。
自分が釣っちゃうといけないんでw
少しポイント外してキャスト。
しかし、肝心のベントとかペンシルとか車に忘れてきたw
そんな中、S谷君下流側でバイト!!
が、痛恨のラインブレイク・・・
で、しばらく粘りましたが
これ以上やっても無駄なので移動。
▼タックル1
DAIKO カリスマスティック KS-63L
SHIMANO バイオマスターMG2500
Berkley FireLine Crystal 16lb
+リーダー VARIVAS バスエコリーダー[R.T.E.]8Lb
▽使用ルアー
スモラバ(1.8g)+ガルプパワーベイトマイクロクローラー3→×
ビーフリーズ78SP(ゴーストアユ)→×
NSヤマセンコー(?)→×
▼タックル2
DAIKO カリスマスティック KC-66M
SHIMANO カルカッタ101
DUEL HARDCORE X-TEX COBRA16Lb
▽使用ルアー
TDバイブSP(?)→×
【06:30-11:00 I川水路】
■状況
天候 曇
気温 20度
水温 19.2度
水位 -?m
やってきましたいつもの水路。
昨日はよかったですけど・・・
到着と同時にE藤さんカー発見。
早速最上流堰周りから。
周辺カバーをS谷君が撃った後
自分が堰中巻き物で。
落ち込みの流れの弱いとこにキャスト
ちょっとステイの後、トゥイッチ。
で、バイト!!
30チョイですかね。
いわゆるブリッツのチョコチョコ使いです。
レンズ曇ってますねw
幸先良いスタートでボウズ回避w
しかし、この後本命のカバー撃ちで苦戦。
途中でE藤さんに状況を聞くと43cm1本との事。
イイナー。
人大杉、川がダメだからか・・・
有望なストレッチもすでに撃たれたあとのようで。
しばらくノーバイト。
でかなり下流まで下ったところで待望のバイト!!
しかし、すっぽ抜け。
直後、S谷君にもバイト。
こちらもフッキングせず。
この後も、ピックアップにチェイスがあったりするのだが
何となく乗り切れない展開。
ワームのセレクトも悩みに悩む。
復路も、人が沢山w
あまりいいとこ打てずに堰到着。
ここで、ここまでノーフィッシュのS谷君が巻き物勝負で3本ゲット。
完全試合を免れた。
そんな感じで終了。
今週は小口はナシでした。
聞いた話では、先週2人で40以上を11本上げてる人もいたとか・・・
上手い人は釣りますね~。
そんな自分は段々カバー撃ちに慣れてきた感じです。
ピッチングが前よりだいぶましに、恥ずかしながらスキッピングも
いつの間にか出来るようになってました。
正確なキャスト→適切なプレゼン→釣果
かと思いますのでこの調子で頑張ります。
▼タックル1
DAIKO カリスマスティック KC-66M
SHIMANO カルカッタ101
DUEL HARDCORE X-TEX COBRA16Lb
▽使用ルアー
クリスタルSシャローロール(チェリーコーラ)→×
ブリッツ(マットチャートブルーバック)→◎
偽HPFクランク(黒金)→×
ゲーリーバズ(銀ペラ/チャート)→×
▼タックル2
DAIKO カリスマスティック KC-70H
SHIMANO 旧メタマグ
DUEL HARDCORE X-TEX COBRA20Lb
▽使用ルアー
TX(5g)+フラッピンホグ 4(チェリーコーラ)→×
TX(5g)+フラッピンホグ 4(サファイヤブルー)→×
TX(5g)+フラッピンホグ 4(ブラックダブルラージ/ブルーフレイク)→×
TX(5g)+ヤマセンコー4(グリーンパンプキン/レッドフレーク)→×
NS(5g)フラッピンホグ 4(チェリーコーラ)→×
■状況
天候 曇
気温 18度
水温 16.8度
水位 -4.06m
本日@KN川A堰 with S谷君。
上がりきったかと思った水位がまた上昇中。
S谷君にナイスサイズのコクチを釣ってもらおうと
A堰に来たもののイマイチな感じ。
で、ポイントに向かう途中転倒(汗)
ウェーダー内に水が少々、携帯のカメラが少し曇る。
何とかポイントにたどり着き実釣開始。
ポイントザックリ説明してS谷君下流側からアプローチ。
自分が釣っちゃうといけないんでw
少しポイント外してキャスト。
しかし、肝心のベントとかペンシルとか車に忘れてきたw
そんな中、S谷君下流側でバイト!!
が、痛恨のラインブレイク・・・
で、しばらく粘りましたが
これ以上やっても無駄なので移動。
▼タックル1
DAIKO カリスマスティック KS-63L
SHIMANO バイオマスターMG2500
Berkley FireLine Crystal 16lb
+リーダー VARIVAS バスエコリーダー[R.T.E.]8Lb
▽使用ルアー
スモラバ(1.8g)+ガルプパワーベイトマイクロクローラー3→×
ビーフリーズ78SP(ゴーストアユ)→×
NSヤマセンコー(?)→×
▼タックル2
DAIKO カリスマスティック KC-66M
SHIMANO カルカッタ101
DUEL HARDCORE X-TEX COBRA16Lb
▽使用ルアー
TDバイブSP(?)→×
【06:30-11:00 I川水路】
■状況
天候 曇
気温 20度
水温 19.2度
水位 -?m
やってきましたいつもの水路。
昨日はよかったですけど・・・
到着と同時にE藤さんカー発見。
早速最上流堰周りから。
周辺カバーをS谷君が撃った後
自分が堰中巻き物で。
落ち込みの流れの弱いとこにキャスト
ちょっとステイの後、トゥイッチ。
で、バイト!!
いわゆるブリッツのチョコチョコ使いです。
レンズ曇ってますねw
幸先良いスタートでボウズ回避w
しかし、この後本命のカバー撃ちで苦戦。
途中でE藤さんに状況を聞くと43cm1本との事。
イイナー。
人大杉、川がダメだからか・・・
有望なストレッチもすでに撃たれたあとのようで。
しばらくノーバイト。
でかなり下流まで下ったところで待望のバイト!!
しかし、すっぽ抜け。
直後、S谷君にもバイト。
こちらもフッキングせず。
この後も、ピックアップにチェイスがあったりするのだが
何となく乗り切れない展開。
ワームのセレクトも悩みに悩む。
復路も、人が沢山w
あまりいいとこ打てずに堰到着。
ここで、ここまでノーフィッシュのS谷君が巻き物勝負で3本ゲット。
完全試合を免れた。
そんな感じで終了。
今週は小口はナシでした。
聞いた話では、先週2人で40以上を11本上げてる人もいたとか・・・
上手い人は釣りますね~。
そんな自分は段々カバー撃ちに慣れてきた感じです。
ピッチングが前よりだいぶましに、恥ずかしながらスキッピングも
いつの間にか出来るようになってました。
正確なキャスト→適切なプレゼン→釣果
かと思いますのでこの調子で頑張ります。
▼タックル1
DAIKO カリスマスティック KC-66M
SHIMANO カルカッタ101
DUEL HARDCORE X-TEX COBRA16Lb
▽使用ルアー
クリスタルSシャローロール(チェリーコーラ)→×
ブリッツ(マットチャートブルーバック)→◎
偽HPFクランク(黒金)→×
ゲーリーバズ(銀ペラ/チャート)→×
▼タックル2
DAIKO カリスマスティック KC-70H
SHIMANO 旧メタマグ
DUEL HARDCORE X-TEX COBRA20Lb
▽使用ルアー
TX(5g)+フラッピンホグ 4(チェリーコーラ)→×
TX(5g)+フラッピンホグ 4(サファイヤブルー)→×
TX(5g)+フラッピンホグ 4(ブラックダブルラージ/ブルーフレイク)→×
TX(5g)+ヤマセンコー4(グリーンパンプキン/レッドフレーク)→×
NS(5g)フラッピンホグ 4(チェリーコーラ)→×
釣行 スモール78[ KN川 ] & ラージ27[ I川水路 ]
Reviewed by TJA_11
on
6/01/2009
Rating:
![釣行 スモール78[ KN川 ] & ラージ27[ I川水路 ]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhwFlQOrixkzD9KN4zSs9_O0gELB4pB8-DJBQ8ImYPnbsCpnYwubxZlYdGXOmijA2tsOYprd0imWyaU5-3I70SzqnHKBw57A7LthW-O5aGkhrnvZAW_XHivLmJbri1x7NCjHP4lPen2a9O9/s72-c/090531_0618%257E01.jpg)
昨日言ってた堰本流の方ですが
返信削除俺が見に行った時フローター2機
居ましたよ
上流の方はゴミもなく下流より
いい感じでした
忘れ昨日目〇の野池でタイフーンで出ました
返信削除35位でしたけど
お疲れ様です。
返信削除昨日はお疲れ様でした。。。
かなりしんどい感じでしたね^^;
ひとまずセコいけどデコらなくて良かった 汗
あそこの魚は居たらフォール中に喰うパターンが多いから静かに目と鼻先へのプレゼンが必要っぽいですね!俺も頑張ろ^^
▽E藤さん
返信削除あとで、フローターポイントをまず見学させてくださーい。
しばらくやってないからフローター大丈夫かな(汗)
7ftのロッドでもいいすかw
初タイフーンフィッシュですね。
意外なサイズがヒットだねw
▽S谷君
すでに気をつけてると思いますが・・・
あそこの魚、かなり足音に敏感みたいです。
葦にとまってるザリガニがスーっと離れるように
スライドフォールさせたい今日この頃ですw
ですよね!?足元系がメインだから余計だろぉけど。
返信削除ここぞってポイントは特に気を付けてます。
堰中のお馬鹿ちゃん達は別としてもですがwww
ここまで入って来るかぁ?って位の対岸ブッシュ下とかブロックの隙間にスキッピングぶち込みたいっすw
▽S谷君
返信削除堰中はいろんな人がいるからねぇ~。
着き場所を良く知ってる人は慎重ですけどねw
あそこの中州ですが下流対岸にブッシュとかテトラとかあるんで
今年はジグとかぶち込んでみるのもいいかなと思ってます。
今まで狙えるタックルが無かったんでやってなかったのですが
誰も狙ってないんで、いいサイズのラージとか獲れそうな気がします。
水路ですが、もう少しするといま何もない護岸のところも
ブッシュがオーバーハングっぽく、かぶさってくるんで
そこに魚がサスペンドしそうな気がします。
何もないところも、今のうちに沈みものとかチェックしとくと有望かもしれないす。
中州のとこ絶対着いてる気がするんですよね!
返信削除狙うの難しそうですが。。。
水路の沈み物ポイントは要チェックですね!
間違いない得に崩れブロックかな!?
▽S谷君
返信削除中州は狙い方が良くわかんないけど
釣れるときはポロッと釣れますよ、堰の落ち込みで。
↓こんな感じ
http://no-bite.lolipop.jp/mt/2008/07/kn29.html
水路のほうは・・・大きなもので沈船。
あと、なんだか分からない投棄物がポロポロと・・・