【15:00-16:30 I川水路】
■状況
天候 晴
気温 27度
水温 ?度
水位 -0.57m
本日@I川水路。
今日はのんびり夕方から、若干西から風が吹いてます。
いつもの堰の橋近くに車を止めてスタート。
橋の上からみるとなにやら浮きごみの美味しそうなカバーが。
昨日はなかったはず・・・
上からスルスルとホグ系TXを落とすと・・・
ラインが動いて即あわせ。
橋の上までブッコ抜き。
1投目で釣れました。
35cmくらいですかね。
実は先週、Hの7ftロッド手に入れました。
もう大きいのが来ても安心してブッコ抜けます。
で、橋の下降りて巻物やる前に足元を探っとくか、と・・・
同じようにホグ系TXを落とすと
こちらもラインが動いて2匹目ゲット!!
同じくらいのサイズですかね。
相変わらず太ってる。
この後、いつものコースで水路探索。
重点ポイントは「水の動いている周りのカバー」水深があれば尚良し。
まぁ、結局いつもの水門の周りなんだけどw
日が高いんでシェードとか、いつより良さ気な感じ。
が、この後2つの水門でバイトなし。
1つ目の橋の先は既に撃っている人がいるようなので
ここでUターン。
水門入りなおし。
タイミングがちょっと早いけど。
水門の下流側、ブロック崩れ、ちょっと日が当たってるところ。
コンッとアタリがあり、あわせてゲット。
チョイ小さめ。
で、てくてく歩いていくともう堰まで着いてしまい・・・
1匹目が釣れたカバーをもう一回撃つと・・・
またラインが走る(汗)
釣れました。
魚入れ替わってたみたい。
で、この後〆の巻物やるも特に何も無く終了。
▼タックル1
DAIKO カリスマスティック KC-66M
SHIMANO カルカッタ101
DUEL HARDCORE X-TEX COBRA16Lb
▽使用ルアー
クリスタルSシャローロール(チェリーコーラ)→×
偽HPFクランク(黒金)→×
▼タックル2
DAIKO カリスマスティック KC-70H
SHIMANO 旧メタマグ
DUEL HARDCORE X-TEX COBRA20Lb
▽使用ルアー
TX(5g)+フラッピンホグ 4(チェリーコーラ)→◎
【17:00-18:30 KN川A堰】
■状況
天候 晴
気温 23度
水温 22度
水位 -4.50m
なんか釣れそうな気がする夕方のA堰。
無人のB堰をパスして来る価値があるのか。
とりあえず、いつもどおり入水ポイントを
サミー→ベントで探って
魚道を下流から同じローテで。
そして、いれば一撃で喰ってくる本命ポイント。
しかし、反応なし。
ちょっと凹む。
サミー→ベントで反応無く
少し休ませて、もう一度サミー。
で、バイトあり!!
お、いる。
スモラバに結び変えてと・・・
そんなんしてるとボイルが起きて
間髪いれずキャスト。
ゴロタの上をコンコン転がり
水深が深くなるところでグーッと重くなる。
竿を立てて合わせると、走り出してジャンプ!!
40cmくらいありそうな感じ。
メチャ引く、川バスって感じだな~。
今年はバラシが多いんで慎重に~と
最後は魚掴んでランディング。
丁度40cmでした。
いやー、楽しい。
この後スモラバをキャストし続けるも反応途絶えて・・・
1回バイトっぽいのあったかな、直ぐ吐き出したっぽいけど。
ピンスポなんで、またちょっと休ませて
もう一回、今度はベントミノーで。
ちょっと小魚が追われてるんで
まだ魚いるっぽいんだよね~。
カラーを変えて、弱トウィッチ。
止めて、ルアーが浮いたところで重みが加わり
あとは走りっぱなしw
フックが外れないことを祈りながらランディング。
とりあえずベントでやっと獲れました。
危ないリアフック1本。
計測結果45cm。
写真が切れてるけど・・・
なんか最近写真の撮り方がイマイチなんだよね~。
そんなこんなで本日終了。
今年一番いい釣りだったような気がする。
なんか夕方のほうが調子いいみたい。
▼タックル1
DAIKO カリスマスティック KS-62ML
SHIMANO バイオマスターMG2500
Berkley FireLine Crystal 16lb
+リーダー VARIVAS バスエコリーダー[R.T.E.]8Lb
▽使用ルアー
サミー100(?)→×
▼タックル2
DAIKO カリスマスティック KS-63L
SHIMANO バイオマスターMG2500
Berkley FireLine Crystal 16lb
+リーダー VARIVAS バスエコリーダー[R.T.E.]8Lb
▽使用ルアー
サミー65(?)→×
ベントミノー86(ゴースト公魚)→×
ベントミノー86(黒金)→◎
スモラバ(1.8g)+ハンハントレーラーコイコイMAX→◎
■状況
天候 晴
気温 27度
水温 ?度
水位 -0.57m
本日@I川水路。
今日はのんびり夕方から、若干西から風が吹いてます。
いつもの堰の橋近くに車を止めてスタート。
橋の上からみるとなにやら浮きごみの美味しそうなカバーが。
昨日はなかったはず・・・
上からスルスルとホグ系TXを落とすと・・・
ラインが動いて即あわせ。
橋の上までブッコ抜き。
1投目で釣れました。
35cmくらいですかね。
実は先週、Hの7ftロッド手に入れました。
もう大きいのが来ても安心してブッコ抜けます。
で、橋の下降りて巻物やる前に足元を探っとくか、と・・・
同じようにホグ系TXを落とすと
こちらもラインが動いて2匹目ゲット!!

同じくらいのサイズですかね。
相変わらず太ってる。
この後、いつものコースで水路探索。
重点ポイントは「水の動いている周りのカバー」水深があれば尚良し。
まぁ、結局いつもの水門の周りなんだけどw
日が高いんでシェードとか、いつより良さ気な感じ。
が、この後2つの水門でバイトなし。
1つ目の橋の先は既に撃っている人がいるようなので
ここでUターン。
水門入りなおし。
タイミングがちょっと早いけど。
水門の下流側、ブロック崩れ、ちょっと日が当たってるところ。
コンッとアタリがあり、あわせてゲット。

チョイ小さめ。
で、てくてく歩いていくともう堰まで着いてしまい・・・
1匹目が釣れたカバーをもう一回撃つと・・・
またラインが走る(汗)

釣れました。
魚入れ替わってたみたい。
で、この後〆の巻物やるも特に何も無く終了。
▼タックル1
DAIKO カリスマスティック KC-66M
SHIMANO カルカッタ101
DUEL HARDCORE X-TEX COBRA16Lb
▽使用ルアー
クリスタルSシャローロール(チェリーコーラ)→×
偽HPFクランク(黒金)→×
▼タックル2
DAIKO カリスマスティック KC-70H
SHIMANO 旧メタマグ
DUEL HARDCORE X-TEX COBRA20Lb
▽使用ルアー
TX(5g)+フラッピンホグ 4(チェリーコーラ)→◎
【17:00-18:30 KN川A堰】
■状況
天候 晴
気温 23度
水温 22度
水位 -4.50m
なんか釣れそうな気がする夕方のA堰。
無人のB堰をパスして来る価値があるのか。
とりあえず、いつもどおり入水ポイントを
サミー→ベントで探って
魚道を下流から同じローテで。
そして、いれば一撃で喰ってくる本命ポイント。
しかし、反応なし。
ちょっと凹む。
サミー→ベントで反応無く
少し休ませて、もう一度サミー。
で、バイトあり!!
お、いる。
スモラバに結び変えてと・・・
そんなんしてるとボイルが起きて
間髪いれずキャスト。
ゴロタの上をコンコン転がり
水深が深くなるところでグーッと重くなる。
竿を立てて合わせると、走り出してジャンプ!!
40cmくらいありそうな感じ。
メチャ引く、川バスって感じだな~。
今年はバラシが多いんで慎重に~と
最後は魚掴んでランディング。

丁度40cmでした。
いやー、楽しい。
この後スモラバをキャストし続けるも反応途絶えて・・・
1回バイトっぽいのあったかな、直ぐ吐き出したっぽいけど。
ピンスポなんで、またちょっと休ませて
もう一回、今度はベントミノーで。
ちょっと小魚が追われてるんで
まだ魚いるっぽいんだよね~。
カラーを変えて、弱トウィッチ。
止めて、ルアーが浮いたところで重みが加わり
あとは走りっぱなしw
フックが外れないことを祈りながらランディング。

とりあえずベントでやっと獲れました。
危ないリアフック1本。

計測結果45cm。
写真が切れてるけど・・・
なんか最近写真の撮り方がイマイチなんだよね~。
そんなこんなで本日終了。
今年一番いい釣りだったような気がする。
なんか夕方のほうが調子いいみたい。
▼タックル1
DAIKO カリスマスティック KS-62ML
SHIMANO バイオマスターMG2500
Berkley FireLine Crystal 16lb
+リーダー VARIVAS バスエコリーダー[R.T.E.]8Lb
▽使用ルアー
サミー100(?)→×
▼タックル2
DAIKO カリスマスティック KS-63L
SHIMANO バイオマスターMG2500
Berkley FireLine Crystal 16lb
+リーダー VARIVAS バスエコリーダー[R.T.E.]8Lb
▽使用ルアー
サミー65(?)→×
ベントミノー86(ゴースト公魚)→×
ベントミノー86(黒金)→◎
スモラバ(1.8g)+ハンハントレーラーコイコイMAX→◎
釣行 スモール76[ KN川 ] & ラージ24[ I川水路 ]
Reviewed by TJA_11
on
5/24/2009
Rating:
![釣行 スモール76[ KN川 ] & ラージ24[ I川水路 ]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEigrorY_-5N9L7oISpSzUbcXjFFCmXZY1rOIV9JfrjuBZXUH2FYWRJGkF9g5Z7sctvy5lPe3mQRa7vg0h7ZNIckdLbEa10Cx-9ALnLKLUc_c2cHHnoBk9-gKur1gEnXZhKQCqxpQzoFm3fK/s72-c/090523_1509%257E01.jpg)
すばらしい釣果でしたね^^
返信削除おめでとうございます!!
水路はポイント絞っていった方が効率的かもしれませんね!しっかし太ってる^^;
スモール40UPの引きを味わった事ないんで早く味わいたいっす>
▽S谷君
返信削除いや~、ありがとうございます。
なんかよう分からんが調子よかったです。
I川はフラッピンホグが当たりみたい。
K村君もそう言っとりました。
スモールのほうは、凄く引いて楽しかったです。
KN川に感謝です。
明日頑張りましょう。
フラッピンホグ持ってるんですけどナチュラル系だから微妙な感じです^^;
返信削除チェリーコーラはザリガニっぽくていい感じですね!
明日頑張りましょう!
▽S谷君
返信削除フラッピンホグですが・・・
実はもう一色、I川でハマル色があるそうですよ。
↑K村君情報。
そうなんですか!?
返信削除特定の色しか釣れない時とかもありますからね^^;
自分は前回ライムチャート系でしたね。