■状況
天候 曇時々雨
気温 22度
水温 21.4度
-3.24m
季節が加速して一気に秋になった感じ。
KN川は先週一気に増水して現在回復途中。
濁りあり。
■11:00-12:00 KN川Y川合流
寝坊したw
朝一、E藤さんが入って何本かGETしたとのこと。
ベストの状態ならこの時間でも釣れるけど・・・
この雰囲気だと朝のフィーディング逃したのは痛いかもしれん。
先行者1名。
増水なんで、まず岸際をバズでサクッと流す。
続いて合流部、ビフリ(金黒)。
何投かしたときE藤さんからTEL。
朝一はクランクが良かったぽい。
それではと・・・
サブワ→DTN→SHOT→CB100→フラットサイドの順で反応をみるもノー感じ。
続いて支流内チェック。
こちらは・・・
ビフリ→DTN。
DTNにラージがヒット。
25cm位?
が、抜きあげたときにポロッと・・・岸際の水たまりに。
あわてて取ろうとしたがそのままお帰りになりましたw
このあと合流部で粘るも反応なく終了。
タイミング逃すとキツイな~。
早起きしないとアカンね。
■12:00-14:10
移動と偵察。
そのままY川上流方面へ。
浅いな~。釣れるらしいんだけどなんかやる気がしない。
で、KN川上流も様子見に。
水門2か所→KJ→逆ワンド→水門1か所。
増水時の定番、逆ワンド。
ここはやろうかなと思ったのだが一番いいところに先行者がいたのでパス。
一気に下流に下る。
■14:10-15:40 I川某水路
先週キタところ。
誰もいないぞ~。
先週と同じくスピナベでスタート。
岸際の護岸の崩れとか、ベジの切れ目とか
基本並行引きで対岸はカーブフォールで。
田んぼからの流れ込み下流、平行に引いてくるとバイトが!?
しかし、乗らず・・・と思ったら・・・
乗ってましたw
最少記録w
ちゃんと口の内側に掛かっているのがウケル。
このサイズしかいないのかな???ここ。
続いて対岸からスローに引いてくるとヒット!!
15cm位のギルがw
今年釣ってないから獲りたかったのですが、こちらもフックオフ。
更に移動しながら引いていると・・・
下から突き上げるようにキマシタ。
30無い位カナー。
プリ?っていうくらい太ってるんだが。
何食ってんだろーね。
E藤さんもI川のバスはあり得ないくらい太っていると言っていた。
橋まで流して折り返し。
I川本流ちょっとやってみたけどノー感じ。
続いて2週目、今度はバズで。
ここにバスにおあつらえ向きの沈船が・・・
足場が高くて(3m位)柵越しにロッドを下に向けて引いてくる感じ。
掛かったら足場のいいとこまで引っ張ってこないといけないな~なんて思いながら
巻いてたらド━(゚Д゚)━ ン !!!と出てしまった。
が、あわててロッドを上に向けてフッキングしてしまったのだ・・・
掛かりが浅くてバレてしまいました orz
40近くあったかも。
ちゃんと予想して引いてたのに、あー。
で、その後何もなく終了。
くぅーっ!!
もう水の中も秋だな~。
■タックル1
DAIKO カリスマスティック KS-62ML
SHIMANO バイオマスターMG2500
サンライン バススーパーPEライン 16Lb
+リーダー DUEL HARDCORE XX フロロ12Lb
▽使用ルアー
ビーフリーズ65SP(黒金)→×
サブワート(タイガー)→×
DTN(シルバー)→×
DTN(チャート)→×
SHOT(レモン)→×
■タックル2
DAIKO カリスマスティック KC-66M
SHIMANO カルカッタ101
DUEL HARDCORE X-TEX COBRA20Lb
▽使用ルアー
ボルケーノ2 バイトサイズ ( パールブルーシャッド)→×
ゲーリーバズ(銀ペラ/チャート)→×
クリスタルS(チャート/ホワイト)→◎
CB-100(黒金)→×
HPFっぽいFS(セクシーシャッド)→×
天候 曇時々雨
気温 22度
水温 21.4度
-3.24m
季節が加速して一気に秋になった感じ。
KN川は先週一気に増水して現在回復途中。
濁りあり。
■11:00-12:00 KN川Y川合流
寝坊したw
朝一、E藤さんが入って何本かGETしたとのこと。
ベストの状態ならこの時間でも釣れるけど・・・
この雰囲気だと朝のフィーディング逃したのは痛いかもしれん。
先行者1名。
増水なんで、まず岸際をバズでサクッと流す。
続いて合流部、ビフリ(金黒)。
何投かしたときE藤さんからTEL。
朝一はクランクが良かったぽい。
それではと・・・
サブワ→DTN→SHOT→CB100→フラットサイドの順で反応をみるもノー感じ。
続いて支流内チェック。
こちらは・・・
ビフリ→DTN。
DTNにラージがヒット。
25cm位?
が、抜きあげたときにポロッと・・・岸際の水たまりに。
あわてて取ろうとしたがそのままお帰りになりましたw
このあと合流部で粘るも反応なく終了。
タイミング逃すとキツイな~。
早起きしないとアカンね。
■12:00-14:10
移動と偵察。
そのままY川上流方面へ。
浅いな~。釣れるらしいんだけどなんかやる気がしない。
で、KN川上流も様子見に。
水門2か所→KJ→逆ワンド→水門1か所。
増水時の定番、逆ワンド。
ここはやろうかなと思ったのだが一番いいところに先行者がいたのでパス。
一気に下流に下る。
■14:10-15:40 I川某水路
先週キタところ。
誰もいないぞ~。
先週と同じくスピナベでスタート。
岸際の護岸の崩れとか、ベジの切れ目とか
基本並行引きで対岸はカーブフォールで。
田んぼからの流れ込み下流、平行に引いてくるとバイトが!?
しかし、乗らず・・・と思ったら・・・
乗ってましたw
最少記録w
ちゃんと口の内側に掛かっているのがウケル。
このサイズしかいないのかな???ここ。
続いて対岸からスローに引いてくるとヒット!!
15cm位のギルがw
今年釣ってないから獲りたかったのですが、こちらもフックオフ。
更に移動しながら引いていると・・・
下から突き上げるようにキマシタ。
30無い位カナー。
プリ?っていうくらい太ってるんだが。
何食ってんだろーね。
E藤さんもI川のバスはあり得ないくらい太っていると言っていた。
橋まで流して折り返し。
I川本流ちょっとやってみたけどノー感じ。
続いて2週目、今度はバズで。
ここにバスにおあつらえ向きの沈船が・・・
足場が高くて(3m位)柵越しにロッドを下に向けて引いてくる感じ。
掛かったら足場のいいとこまで引っ張ってこないといけないな~なんて思いながら
巻いてたらド━(゚Д゚)━ ン !!!と出てしまった。
が、あわててロッドを上に向けてフッキングしてしまったのだ・・・
掛かりが浅くてバレてしまいました orz
40近くあったかも。
ちゃんと予想して引いてたのに、あー。
で、その後何もなく終了。
くぅーっ!!
もう水の中も秋だな~。
■タックル1
DAIKO カリスマスティック KS-62ML
SHIMANO バイオマスターMG2500
サンライン バススーパーPEライン 16Lb
+リーダー DUEL HARDCORE XX フロロ12Lb
▽使用ルアー
ビーフリーズ65SP(黒金)→×
サブワート(タイガー)→×
DTN(シルバー)→×
DTN(チャート)→×
SHOT(レモン)→×
■タックル2
DAIKO カリスマスティック KC-66M
SHIMANO カルカッタ101
DUEL HARDCORE X-TEX COBRA20Lb
▽使用ルアー
ボルケーノ2 バイトサイズ ( パールブルーシャッド)→×
ゲーリーバズ(銀ペラ/チャート)→×
クリスタルS(チャート/ホワイト)→◎
CB-100(黒金)→×
HPFっぽいFS(セクシーシャッド)→×
釣行 スモール43[ KN川 ] & ラージ3[ I川水路 ]
Reviewed by TJA_11
on
8/24/2008
Rating:
![釣行 スモール43[ KN川 ] & ラージ3[ I川水路 ]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgjj-LLzZu6mqo6eeecAAi1pgFl0zB-hXjYBRPmw0yz-lf66_soUw0EykJS7iNjl5xUk9leIqjw0PQxQ5twXn27dxlWIjf0DDi-cjaL9wrPOiRZenjcWfzm8xj0x38aMp_X32FZVL6iHISE/s72-c/080823_1407_01.jpg)
0 件のコメント: