さて久々ですがルアーのインプレ。
今更感がありますが、みんな大好きエリテンです( ´,_ゝ`)フヒヒ
特に今回は春先に湾奥干潟の絶対的エース「エリア10エボ」について、
いつも通り独断と偏見でインプレしております。
※右下2つはノーマルエリア10
自分の場合は主に春の湾奥干潟の釣行で使用しております。
ナイトのバチパターンですね。
主に使用しているタックルの組み合わせは、ロッドがSHIMANO LUNAMIS S900L、リールはシマノレアニウム3000HG、メインラインはPE0.8号です。
ある程度やりこんだ方ならご存知かと思いますが、エリア10とエリア10EVOは全くの別物です。
・エリア10→フローティング、表層
・エリア10EVO→シンキング、表層より↓
あと最大の違いはルアーが動くのに必要な水の抵抗ですかね。
エリア10はスローでもよくアクションするのに対して、エリア10EVOは同じスピードだと棒のようです(;゙゚'ω゚')
巻きスピードを上げるにつれややロールが入り、
もう少しスピードアップするとようやくゆっくりとウォブンロールする感じ。
自分の場合は、先にも記載した通り、春の湾奥干潟、バチパターンでの使用が多く、特に潮が緩いタイミングでのスローリトリーブがメイン。
ハンドル一回転に3~4秒かけるくらいのイメージなんで、ほとんどアクションしていない状態ですw
春は天候が安定していないため、海が荒れるケースが多々ありますが、そんな海況でもレンジをキープして引けるのが良い点。
またシンキングの特性を生かしてレンジを刻んだりするのも容易です。
沈下速度もそれほど早くなく、浮き上がりもしづらく、シャローやブレイクなど水深の違う場所を攻略するのに重宝します。
加えて湾奥干潟はベイトサイズもそれほど大きくないので、10㎝というのは絶妙なサイズなんですね(゚∀゚)
魚のサイズ問わずよく釣れるんで春の干潟のエース的な存在です。
いくつか釣行ログがあるのであげておきます。
↓正に棒引きで釣れたケース
釣行 シーバス439[ 湾奥 ] ランカー or die
釣行 シーバス543 [ 湾奥 ] 上げっぱなの時合でゲット
↓流れの中でアクションさせたケース
釣行 シーバス445[ 湾奥 ] 干潟で終了間際の60前半
ショップオリジナルカラーもあり、かなりカラーバリエーション豊富で選択に迷いますが…自分の場合はグローを偏愛しております。
荒れた状況でも魚が見つけやすいのではないかと勝手に思っております。
加えて、クリア系、黒系でそれぞれ1つづつ用意しており、潮の濁り具合や月明りの量によって使い分けております。
先にも書いてありますが、ロッドはLクラスが丁度良さげ。
もしくはMLクラスくらいまでですかね。
リールはスローに使うことが多いのでシマノなら、3000番クラスのリールで十分な気がします。
特にいじるところはないですが…
フックは交換するのであれば、バチの釣り特有の小さなアタリを掛けていくことが多いので、がまかつのRBMH、サイズは#10ですかね。
これでギリギリ絡むか絡まないか。
ちなみに#8だと完全に前の2つが絡んだ記憶がありますw
ざっくりまとめると…
・スローに巻く場合、基本的に棒アクション
・ロッドはLクラスがベター、リールはシマノ3000番クラスでOK
・フック換えるならRBMH#10
何処のショップでも置いてあるし、お手頃な値段だし、釣れるしでいうことなしですよね。
強いて悪いとこあげるならば、塗装はとっても剥げやすいよ(゚∀゚)
あと元々ついてるフックは良く曲がるねw
※2年使用した状態、フックはRBMH#10に交換してます。
以上、独断と偏見に満ちたインプレでした。
ほいでは皆さんエンジョイバチ抜け(゚∀゚)
ガイア エリア10エボを使用しての釣行記はこちらにまとめときます。
ガイア エリア10エボ 釣行記まとめ
本記事以外にも自分が使って気に入ったルアーのインプレ書いてます。
参考になるかわからんですが、よろしければこちらからどうぞ~→その他ルアーインプレ
今更感がありますが、みんな大好きエリテンです( ´,_ゝ`)フヒヒ
特に今回は春先に湾奥干潟の絶対的エース「エリア10エボ」について、
いつも通り独断と偏見でインプレしております。
※右下2つはノーマルエリア10
【メーカー説明】
エリア10の能力をそのまま受け継ぐシンキングモデル「エリア10EVO(エボ)」。
高比重タングステンウェイトを搭載する事により、エリア10では攻め切れなかったポイントや
レンジを攻略できます。港湾はもちろんサーフや磯場のタフコンディションでも威力を発揮
します。フックは”カルティバST-36BC”を装着しており、ショートバイトでも確実にフッキング
まで持ち込めます。また貫通ワイヤー構造により大物にも対応します。
Type:シンキング Length:100mm Weight:11.5g
http://www.gaea-area.com/products/salt/area10evo
【はじめに】
自分の場合は主に春の湾奥干潟の釣行で使用しております。
ナイトのバチパターンですね。
主に使用しているタックルの組み合わせは、ロッドがSHIMANO LUNAMIS S900L、リールはシマノレアニウム3000HG、メインラインはPE0.8号です。
【インプレ】
ある程度やりこんだ方ならご存知かと思いますが、エリア10とエリア10EVOは全くの別物です。
・エリア10→フローティング、表層
・エリア10EVO→シンキング、表層より↓
あと最大の違いはルアーが動くのに必要な水の抵抗ですかね。
エリア10はスローでもよくアクションするのに対して、エリア10EVOは同じスピードだと棒のようです(;゙゚'ω゚')
巻きスピードを上げるにつれややロールが入り、
もう少しスピードアップするとようやくゆっくりとウォブンロールする感じ。
自分の場合は、先にも記載した通り、春の湾奥干潟、バチパターンでの使用が多く、特に潮が緩いタイミングでのスローリトリーブがメイン。
ハンドル一回転に3~4秒かけるくらいのイメージなんで、ほとんどアクションしていない状態ですw
春は天候が安定していないため、海が荒れるケースが多々ありますが、そんな海況でもレンジをキープして引けるのが良い点。
またシンキングの特性を生かしてレンジを刻んだりするのも容易です。
加えて湾奥干潟はベイトサイズもそれほど大きくないので、10㎝というのは絶妙なサイズなんですね(゚∀゚)
魚のサイズ問わずよく釣れるんで春の干潟のエース的な存在です。
↓正に棒引きで釣れたケース
釣行 シーバス439[ 湾奥 ] ランカー or die
釣行 シーバス543 [ 湾奥 ] 上げっぱなの時合でゲット
↓流れの中でアクションさせたケース
釣行 シーバス445[ 湾奥 ] 干潟で終了間際の60前半
自分の場合は干潟での出番が多いですが、
河川や港湾でももちろんOKかと。
河川や港湾でももちろんOKかと。
【ローテーションについて】
エリア10EVOでも攻略できない状況において、あくまでも自分の場合ですが、同じスピードでより浅いレンジを引きたい場合はコモモカウンター110S、海況穏やかでローアピールにしたい場合はfeel100を、ローテしながら使っていくことが多いです。
【カラーについて】
ショップオリジナルカラーもあり、かなりカラーバリエーション豊富で選択に迷いますが…自分の場合はグローを偏愛しております。
荒れた状況でも魚が見つけやすいのではないかと勝手に思っております。
加えて、クリア系、黒系でそれぞれ1つづつ用意しており、潮の濁り具合や月明りの量によって使い分けております。
【タックル】
先にも書いてありますが、ロッドはLクラスが丁度良さげ。
もしくはMLクラスくらいまでですかね。
リールはスローに使うことが多いのでシマノなら、3000番クラスのリールで十分な気がします。
【改造】
特にいじるところはないですが…
フックは交換するのであれば、バチの釣り特有の小さなアタリを掛けていくことが多いので、がまかつのRBMH、サイズは#10ですかね。
これでギリギリ絡むか絡まないか。
ちなみに#8だと完全に前の2つが絡んだ記憶がありますw
【まとめ】
ざっくりまとめると…
・スローに巻く場合、基本的に棒アクション
・水の抵抗が大きくなるとアクションする
・シンキングの特性で任意のレンジを引ける
・ベイトの小さい湾奥干潟で使うと幸せになれる
・カラーはグロー、黒系、クリア系で良さげ・ロッドはLクラスがベター、リールはシマノ3000番クラスでOK
・フック換えるならRBMH#10
何処のショップでも置いてあるし、お手頃な値段だし、釣れるしでいうことなしですよね。
強いて悪いとこあげるならば、塗装はとっても剥げやすいよ(゚∀゚)
あと元々ついてるフックは良く曲がるねw
※2年使用した状態、フックはRBMH#10に交換してます。
以上、独断と偏見に満ちたインプレでした。
ほいでは皆さんエンジョイバチ抜け(゚∀゚)
ガイア エリア10エボを使用しての釣行記はこちらにまとめときます。
ガイア エリア10エボ 釣行記まとめ
本記事以外にも自分が使って気に入ったルアーのインプレ書いてます。
参考になるかわからんですが、よろしければこちらからどうぞ~→その他ルアーインプレ
インプレ ガイア エリア10エボ[GAEA AREA10 EVO]
Reviewed by TJA_11
on
3/30/2017
Rating:
0 件のコメント: