【2016/02/22 21:40-23:00 湾奥】
■状況
天候 曇→雨
気温 7度
表水温 10.3度
潮汐 大潮 37cm→6cm
風 北3m
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
ナイトの湾奥シーバス、干潟、ウェーディングプレイ。
今日は早く帰宅出来たので、風向き悪いとは思いつつも干潟に出撃(゚∀゚)
現着すると…はい、誰もいませんw
今日の目的は最奥の牡蠣瀬です。
昨日遠征したごんずいさんによると反応が良かったようで。
エントリのタイミングはまだ下げが佳境で、
手前の深い場所をへそ上でクリアし到達。
ポイントはというと、若干向かい風ながら下げ潮がガンガン効いてます。
こんなに下げが効いてる状況初めてだなぁ(´∀`*)
ブレイク沿いに潮目もあり寒いことを除けば良さ気な雰囲気。
早速コモモカウンターでアップでブレイクを流していきます。
そして2バイトほどいただくものらず。
流れの強い場所を探してウロウロと。
昨日より若干ウェーダーが浸水しておりますが気にしない気にしない(;´∀`)
ようやく良さ気な場所で再開するもライントラブル発生。
向かい風でかなりぐちゃぐちゃに…
一旦ライン切るしかないか…とザクザクと切ったところ、
メインラインも切ってたー(゚∀゚)
エース、コモモカウンター殉職(´・ω・`)
システム組み直しの間にどんどん潮が緩んでいきますが、
それでもまだ潮目あり、気を取り直してエリテンEVOで…
コツン!
良い手応えでしたが…

40位w
更に追加で同じサイズ。

お、バチ食ってますね。

お食事中の方失礼しましたw
バチは流れてないけど底で抜けてるのかな。
昨年の12月以来バチの姿を確認できましたw
そしてこの後もバイト連発ですが、のらないのらないw
多分タピオス投入すればホイホイなんですが、
万が一、万が一、デカイのがいて警戒しちゃうかもなので、
ぐっと我慢でそのまま継続。
が、その後、万が一はありませんでしたw
そしてこのタイミングで雨が降り始め、潮も緩んだのでそのまま終了!
反応はよかったです(´ω`)
▼タックル1
SHIMANO LUNAMIS S900L
SHIMANO 12レアニウム CI4+ C3000HG
YGKよつあみ G-soul X8 アップグレード 1.0号 + ナノダックスリーダー23.5lb
ヒットルアー:エリア10 EVO
ロスト:コモモカウンター110S
本日拾ったごみ:なし
SHIMANO LUNAMIS S900L
SHIMANO 12レアニウム CI4+ C3000HG
YGKよつあみ G-soul X8 アップグレード 1.0号 + ナノダックスリーダー23.5lb
ヒットルアー:エリア10 EVO
ロスト:コモモカウンター110S
本日拾ったごみ:なし
釣行 シーバス542 [ 湾奥 ] 干潟でようやくバチ抜け確認
Reviewed by TJA_11
on
2/24/2016
Rating:
![釣行 シーバス542 [ 湾奥 ] 干潟でようやくバチ抜け確認](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi3fqFae3l_h0YHn1sZ9Y97oTc2UKb9eDP598xAr8TOaNUMSdv_LmprooE9nTLtXUFMMU_5fXc6sjvBPlmHK0Q0vBJ1CjJvtA2ML0TRLD9lC8Q2Db5LgJwtPlkImzfwi-CwOmFsYHzMLbJe/s72-c/160222_01.jpg)
0 件のコメント: