さて本日、今シーズン絶好調の外房一つテンヤで華麗にホゲてきました(´・ω・`)
釣行ネタがないので、溜まってるインプレネタを放出。
いまさらのタイミングでバチルアーのインプレだよ( ´,_ゝ`)フヒヒ
今回はバチ初期の切り札的に使用している、
Pazdesign-パズデザイン-feel100SG(フィール100)
を、独断と偏見でインプレしております~。

【メーカー説明】
バチ抜けや稚鮎、シラス等を偏食するシーバスを狙う場合一般的な
ミノーのようなアクションではなく水面下を滑るようにアクション
するタイプのルアーが有効になる。Feel100はシンキングペンシ
ルの特性を十分に発揮できる性能と仕様でセレクティブになったシ
ーバスの本能を刺激します。
■ スリムボディーによる違和感の軽減
■ 僅かな水流変化をとらえるボディー形状
■ 適度な引き抵抗があり、ライントラブルも軽減
■ キャスタビリティーとアクション効果に優れたウエイト配置
全長:100mm
重量:7.4g
タイプ:シンキング
アクション:テイルスライド
フック:がまかつRBMH #12
メーカーサイトはこちらでどうぞ~
Pazdesign
【インプレ】
自分でもなんだかよくわからないがよく釣れる(゚∀゚)アヒャ
なぜかこれのみにバイトが出る時がある…
干潟に港湾にテトラ帯とどこでも使っておりますが、
自分の使い方としてシーズン的には1~3月が出番が多いです。
低水温でクソ渋い時にバイトを生み出してくれる貴重なルアーと位置づけており、
特に1~2月位の湾奥干潟では実績が高い印象です。
エリ10で表層を探りショートバイトがあった場合など、
次のキャストでバイトに持ち込めたりすることが何回かありました。
↓この辺の釣行とか…
釣行 シーバス289[ 湾奥 ]
先発のエリ10より少しレンジを下げてアピールを弱めにするイメージですかね(゚∀゚)
それでもダメな場合はレンジ下げる意味で120を投入したりします。
※120、75も良いルアーなのですが、インプレはまた次の機会にでも!
かなり細身のルアーでシルエットからしてバチそっくりですよね~。
ま、似たような細さのルアーは他にもあるんですが、
その中で比較的上のレンジをゆっくり引ける印象です。
時期的に低水温時に多用しているっていうこともありますが、
使い方は、流れにのせて出来るだけゆ~っくり引くだけ。
上のレンジ引くんで、ちょっと寒さ緩んだ日が良い反応ありますね。
比較的海面状況穏やかな時が良かった気が…ウネリ時はダメ(´・ω・`)
↓
釣行 シーバス126[ 湾奥 ]
釣行 シーバス297[ 湾奥 ]
アクションは弱めゆえ、基本小さな魚もガンガンと掛かってきますが、
使用時期的に、時に特大サイズがかかることも。
↓
釣行 シーバス301[ 湾奥 ] ★ランカー
あと、横風で表層だけ流れてる時にも結構良い思いをした記憶が…
この場合は、風を利用してのドリフトで表層に浮いている魚からバイトを取ります。
↓
釣行 メバル106 & 釣行 シーバス164[ 湾奥 ]
釣行 シーバス129[ 湾奥 ]
カラーは…
自分の場合は、クリア系と黒系を好んで使っておりまして、
干潟のクリアな潮の場合にはクリア系先発で反応がない場合には、
月の状況にもよりますが、真反対の黒を使いシルエット見せる狙いです。
↓この辺メインで!
注意する点は、掛けた後のファイトですかね~。
デフォルトのフックが#12なのでバラシは多いです(´・ω・`)
強引なファイトはNGで、自分の場合は掛けた後はもうドラグズルズルでございます。
このルアーの理想的なかかり方は下顎に全部のフックが掛かっている時で、
その場合は多少無理しても大丈夫な感じですが…ランディングネットは必携です!
↓こんなかんじの掛かりが理想的

軽いルアーなんでLクラスのロッドでどうぞ~すね。
youtubeで実釣動画があったので貼っときます。
【改造】
特に大きな改造は無いですが、魚掛けた後はフックちゃんとチェックしたほうが良いですね。
このルアー中心での釣行なら多少スペアのフックを持っていったほうが無難です。
自分はフェザーフックをなんとなくつけて見ましたが、
特に効果はアレでした(笑)
↓Pazdesign-パズデザイン-feel100SG(フィール100)を使用しての釣行記はこちらから
Pazdesign-パズデザイン-feel100SG(フィール100)釣行記まとめ
↓その他のルアーインプレはこちらから
ルアーインプレ
インプレ Pazdesign-パズデザイン-feel100SG(フィール100)
Reviewed by TJA_11
on
4/27/2014
Rating:

写真に写りこみすぎわろたw
返信削除▽でこ@りょう さん
返信削除気づいてたのだが撮り直し面倒くさく(笑)
お疲れです。
返信削除僕もこのパターンで恩恵をいただいた一人!
TJA_11さんには本当に感謝!!!
▽hiro.sorekara さん
返信削除自分もごんずい博士さんのログを見て真似しただけなので、ごんずいさんに感謝です(笑)