久々朝イチ釣行です。
■状況
天候 晴
気温 21度
水温 ?度
水位 -3.24m
■4:50-7:10 KN川Y川合流
今日は気合いを入れて早い時間から、現場に着くとE藤さんもう投げてるしw
夜明け前なんで濁度とかワカンネ。
とりあえず支流内をバズでちょっとチェックした後
本流はCB100→CB200でチェック。
フィーディングしてれば一撃で食ってくるはずなのだが反応なし。
ちょっと経ってルアーが視認できるようになってから
ビフリ、スピナベ投入。
思ったより透明度がある。思ったよりはだけど。
支流内と本流4か所をタイミングを変えてローテするも反応なく
ボイルもない。
流れがちょっといつもより弱いかな~。
ちょっと気になるのはベイトが・・・いない感じが・・・
5:20過ぎ、この時点でノーバイト。
多分、スモール入ってないね~。
支流の上の方でボイルが2か所発生!!
早速出向いて岸際にクリSシャローロールを通すと一発で食ってきたw
I川と比べて重さはないんだけど、尾びれとかピンと張っててカッコイイ。
川バスやね~。
続けて今度は対岸のもう一か所をフォールで誘うとこちらも一撃w
綺麗なバスです。
こちらも30cm位か。
更に上流さかのぼるも特に反応はなく、戻って本流を打った後
先ほどヒットしたやや下流の反転流のあるところビフリを細かくトゥィッチすると
やや小ぶりなラージゲット。
こちらは30弱ですかね。
で、この後反応が途絶え、結局期待してたスモールは釣れず。
そろそろ堰上ですかね~、最近カワウも堰上に集合してるしな~。
来週はちょっと作戦変えた方が良いかもね。
で移動。
■状況
天候 晴
気温 24度
水温 ?度
水位 -3.28m
■7:40-9:00 KN川A堰上流水門
行く場所が思い当たらず結局A堰来てしまった。
更に困ったことに一番やりたいところが大人数で占領されてますw
仕方なく護岸されてないエリアからスタート。
最近、単発でぽろぽろ釣れるから1匹位は何とかなるかなと・・・
相変わらず濁りがすごいんで、クリSで。
3か所目のスポット岸際でバイトあり、キスバイト?
もう一回よりブッシュ側を流すともう一度キスバイト?
なんかちっちゃいんじゃないの~と、思いつつそのまま引き続けると
今度はちゃんと食ってきたw
30cm位?
最近なって少しずつ小さいあたりも魚なのかそうじゃないのか分かる様になってきた・・・気がするw
この後、本流をちょっと撃つも人が多すぎてやりたいとこやれないw
なかなか厳しいですな~。
E藤さんは、本流を攻めるもスモール痛恨のバラシ。
今まで着いてなかったところでも出るようになってきた感じ。
魚が散ってるんでその意味ではちょっと難しくなってきた。
例の雷雨週間のあと、増水してベイトのつく位置が把握できていないのが
スモール苦戦の原因かな~。
↑来週以降の課題ですね~。
■状況
天候 晴
気温 24度
水温 ?度
水位 -0.56m
■9:20-10:10 I川水路
水色は落ち着いて良くなったけど動いてない。
ちょっと難しいですね~。
時間をかけてあちこち探れば釣れるんだろうけど
暑くなってこちらのテンションが落ちましたw
あとスズメバチ大杉w
ノーバイト、ノーフィッシュ。
■タックル1
DAIKO カリスマスティック KS-62ML
SHIMANO バイオマスターMG2500
サンライン バススーパーPEライン 16Lb
+リーダー DUEL HARDCORE XX フロロ12Lb
▽使用ルアー
ビーフリーズ65SP(黒金)→×
ビーフリーズ65F(ワカサギ)→◎
TN(シルバー)→×
■タックル2
DAIKO カリスマスティック KC-66M
SHIMANO カルカッタ101
DUEL HARDCORE X-TEX COBRA20Lb
▽使用ルアー
ゲーリーバズ(銀ペラ/チャート)→×
クリスタルS 1/4oz(ゴールドシャッド)→×
クリスタルS シャローロール 1/4oz(トリプルチャート)→×
クリスタルS シャローロール 3/8oz(トリプルチャート)→◎
CB-100(チャート)→×
CB-100(黒金)→×
■状況
天候 晴
気温 21度
水温 ?度
水位 -3.24m
■4:50-7:10 KN川Y川合流
今日は気合いを入れて早い時間から、現場に着くとE藤さんもう投げてるしw
夜明け前なんで濁度とかワカンネ。
とりあえず支流内をバズでちょっとチェックした後
本流はCB100→CB200でチェック。
フィーディングしてれば一撃で食ってくるはずなのだが反応なし。
ちょっと経ってルアーが視認できるようになってから
ビフリ、スピナベ投入。
思ったより透明度がある。思ったよりはだけど。
支流内と本流4か所をタイミングを変えてローテするも反応なく
ボイルもない。
流れがちょっといつもより弱いかな~。
ちょっと気になるのはベイトが・・・いない感じが・・・
5:20過ぎ、この時点でノーバイト。
多分、スモール入ってないね~。
支流の上の方でボイルが2か所発生!!
早速出向いて岸際にクリSシャローロールを通すと一発で食ってきたw
I川と比べて重さはないんだけど、尾びれとかピンと張っててカッコイイ。
川バスやね~。
続けて今度は対岸のもう一か所をフォールで誘うとこちらも一撃w
綺麗なバスです。
こちらも30cm位か。
更に上流さかのぼるも特に反応はなく、戻って本流を打った後
先ほどヒットしたやや下流の反転流のあるところビフリを細かくトゥィッチすると
やや小ぶりなラージゲット。
こちらは30弱ですかね。
で、この後反応が途絶え、結局期待してたスモールは釣れず。
そろそろ堰上ですかね~、最近カワウも堰上に集合してるしな~。
来週はちょっと作戦変えた方が良いかもね。
で移動。
■状況
天候 晴
気温 24度
水温 ?度
水位 -3.28m
■7:40-9:00 KN川A堰上流水門
行く場所が思い当たらず結局A堰来てしまった。
更に困ったことに一番やりたいところが大人数で占領されてますw
仕方なく護岸されてないエリアからスタート。
最近、単発でぽろぽろ釣れるから1匹位は何とかなるかなと・・・
相変わらず濁りがすごいんで、クリSで。
3か所目のスポット岸際でバイトあり、キスバイト?
もう一回よりブッシュ側を流すともう一度キスバイト?
なんかちっちゃいんじゃないの~と、思いつつそのまま引き続けると
今度はちゃんと食ってきたw
30cm位?
最近なって少しずつ小さいあたりも魚なのかそうじゃないのか分かる様になってきた・・・気がするw
この後、本流をちょっと撃つも人が多すぎてやりたいとこやれないw
なかなか厳しいですな~。
E藤さんは、本流を攻めるもスモール痛恨のバラシ。
今まで着いてなかったところでも出るようになってきた感じ。
魚が散ってるんでその意味ではちょっと難しくなってきた。
例の雷雨週間のあと、増水してベイトのつく位置が把握できていないのが
スモール苦戦の原因かな~。
↑来週以降の課題ですね~。
■状況
天候 晴
気温 24度
水温 ?度
水位 -0.56m
■9:20-10:10 I川水路
水色は落ち着いて良くなったけど動いてない。
ちょっと難しいですね~。
時間をかけてあちこち探れば釣れるんだろうけど
暑くなってこちらのテンションが落ちましたw
あとスズメバチ大杉w
ノーバイト、ノーフィッシュ。
■タックル1
DAIKO カリスマスティック KS-62ML
SHIMANO バイオマスターMG2500
サンライン バススーパーPEライン 16Lb
+リーダー DUEL HARDCORE XX フロロ12Lb
▽使用ルアー
ビーフリーズ65SP(黒金)→×
ビーフリーズ65F(ワカサギ)→◎
TN(シルバー)→×
■タックル2
DAIKO カリスマスティック KC-66M
SHIMANO カルカッタ101
DUEL HARDCORE X-TEX COBRA20Lb
▽使用ルアー
ゲーリーバズ(銀ペラ/チャート)→×
クリスタルS 1/4oz(ゴールドシャッド)→×
クリスタルS シャローロール 1/4oz(トリプルチャート)→×
クリスタルS シャローロール 3/8oz(トリプルチャート)→◎
CB-100(チャート)→×
CB-100(黒金)→×
釣行 スモール48[ KN川 ] & ラージ10[ I川水路 ]
Reviewed by TJA_11
on
9/22/2008
Rating:
![釣行 スモール48[ KN川 ] & ラージ10[ I川水路 ]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiYCYc4afbXBW-ZuVqQVzsSEbGXnoVAYuUKj2LN9D8zZFqILZCZAxsglhlzXVYPUJBhbUR2b0momdUaxJjRPTQ5x0aYKtEDSZjTtKuSP48x9oMzaBYJ0NequKNm_KZG5teq023MbFbadCs/s72-c/080921_0527_01.jpg)
0 件のコメント: