さて、今回は林遊船さんからボートでのメバリング。
昨年からサイズの良いメバルが上がっており注目しておりました。
今年に入って何回か計画を立てておりましたが、その度に荒天で中止(涙
3度目の正直で遂に願いが叶いhiro氏、でこ氏と行ってまいりました。
※なお今回デジカメを忘れたため画像全般クソクオリティとなっております。ご容赦くださいw
【2019/04/13 18:00-23:00 湾奥港湾部】
■状況
天候 晴
気温 13度
表水温 ?度
潮汐 小潮 50cm→44cm→110cm
風 南南東4m
さて予定通り18時出船。
ポイントまでは航程で順調にいって40分くらいとのことでしたが、風が意外に強く海ガチャつき19時くらいのポイント着となりました。
夜景が綺麗ですなぁ。
最初のポイントは穴打ち。
これから潮位が上がってくるのでその前にやってみましょうとの船長の意図です。
まずは1匹ジグ単で手堅く行きたく。
今回繊細な釣りもあるかなと思い、アジング用のチタンティップロッドとエステルのタックルを持ってきていました。
首尾よくすぐに掛けましたが…
スト周りでのパワフルなメバルの引きで強引なやり取りに結束部分が耐えられず
瞬殺!
んんん~、アベレージがヤバイ予感ですw
ということでPEタックルをメインで使うことに。
レンジの把握に時間が掛かりましたがなんとか1匹目。

いきなりの28㎝。
この後もいまいちパターンにはめられず悶々としながらポロポロと追加。

小さいサイズでも25㎝という贅沢な釣りです。

体高もヤバし!
とここまで順調に釣っているように見えますが、実際はライン切れ多発で船上でノット組むこと5回とかなり時間を無駄にしており…フロロのリール持って来ればよかったなぁ…
いったん時間かけて慎重にノット組みなおし。
上手くいったようでライントラブルから解放されました。
縦ストに着いている魚のレンジと捕食範囲もなんとなく把握出来てきて、それなりに反応を得られるように。

しかし、何回か入りなおしているポイント。
少し警戒されている模様で…何本か抜くと反応悪くなり…
良いところにリグが入れば、それなりの答えも返ってきますが

再び28㎝。


最終的にはなんとか持ち直して1ダースくらい釣れたような。
今回初めて林遊船さんにお世話になりましたが好印象!
船長さんとても親切。
移動の決断も早め、ポイント毎にアドバイスもいただけて釣りがしやすかったです。
ただ、こちら側のタックル・スキルの問題でポイントのポテンシャル引き出せずに無念でしたw
船長ありがとうございました&お世話になりました。
同船の皆さまお疲れさまでした。
近日中にリベンジあるやも!
昨年からサイズの良いメバルが上がっており注目しておりました。
今年に入って何回か計画を立てておりましたが、その度に荒天で中止(涙
3度目の正直で遂に願いが叶いhiro氏、でこ氏と行ってまいりました。
※なお今回デジカメを忘れたため画像全般クソクオリティとなっております。ご容赦くださいw
当日の状況
【2019/04/13 18:00-23:00 湾奥港湾部】
■状況
天候 晴
気温 13度
表水温 ?度
潮汐 小潮 50cm→44cm→110cm
風 南南東4m
意外と風強し
さて予定通り18時出船。
今日は家の近くから出船 pic.twitter.com/z4G3HnMM4c— TJA_11 a.k.a. 毎日釣りおじさん (@TJA_11) 2019年4月13日
ポイントまでは航程で順調にいって40分くらいとのことでしたが、風が意外に強く海ガチャつき19時くらいのポイント着となりました。
アーバン! pic.twitter.com/Gtbh2D7ULm— TJA_11 a.k.a. 毎日釣りおじさん (@TJA_11) 2019年4月13日
夜景が綺麗ですなぁ。
エステル無理ぽ
最初のポイントは穴打ち。
これから潮位が上がってくるのでその前にやってみましょうとの船長の意図です。
まずは1匹ジグ単で手堅く行きたく。
今回繊細な釣りもあるかなと思い、アジング用のチタンティップロッドとエステルのタックルを持ってきていました。
首尾よくすぐに掛けましたが…
スト周りでのパワフルなメバルの引きで強引なやり取りに結束部分が耐えられず
瞬殺!
んんん~、アベレージがヤバイ予感ですw
PEタックルに持ち替えて
ということでPEタックルをメインで使うことに。
レンジの把握に時間が掛かりましたがなんとか1匹目。

いきなりの28㎝。
この後もいまいちパターンにはめられず悶々としながらポロポロと追加。

小さいサイズでも25㎝という贅沢な釣りです。

体高もヤバし!
とここまで順調に釣っているように見えますが、実際はライン切れ多発で船上でノット組むこと5回とかなり時間を無駄にしており…フロロのリール持って来ればよかったなぁ…
少し持ち直しの後半戦
いったん時間かけて慎重にノット組みなおし。
上手くいったようでライントラブルから解放されました。
縦ストに着いている魚のレンジと捕食範囲もなんとなく把握出来てきて、それなりに反応を得られるように。

しかし、何回か入りなおしているポイント。
少し警戒されている模様で…何本か抜くと反応悪くなり…
良いところにリグが入れば、それなりの答えも返ってきますが

再び28㎝。


最終的にはなんとか持ち直して1ダースくらい釣れたような。
お礼と反省と…
今回初めて林遊船さんにお世話になりましたが好印象!
船長さんとても親切。
移動の決断も早め、ポイント毎にアドバイスもいただけて釣りがしやすかったです。
ただ、こちら側のタックル・スキルの問題でポイントのポテンシャル引き出せずに無念でしたw
船長ありがとうございました&お世話になりました。
同船の皆さまお疲れさまでした。
近日中にリベンジあるやも!
使用したタックル、他
▼メインタックル
ヤマガ(YAMAGA) ブルーカレント65Ti
シマノ(SHIMANO) 16 ストラディック CI4+ C2000HGS
YGKよつあみ G-soul X4 アップグレード 0.3号(6lb)
+ クレハ(KUREHA)シーガーエース 1.5号
ヒットルアー:JACKALL スイスイ スイムジグヘッド 2.1g
+ エコギア 熟成アクア 活アジストレート
、JACKALL スイスイ スイムジグヘッド 2.1g
+エコギア 熟成アクア 活アジコムシ
、TICT アジスタ 0.8g S
+ エコギア 熟成アクア 活アジコムシ
ヤマガ(YAMAGA) ブルーカレント65Ti
シマノ(SHIMANO) 16 ストラディック CI4+ C2000HGS
YGKよつあみ G-soul X4 アップグレード 0.3号(6lb)
ヒットルアー:JACKALL スイスイ スイムジグヘッド 2.1g
釣行 メバル194[ 湾奥 ] 良型連発?!のボートメバリング@林遊船
Reviewed by TJA_11
on
4/17/2019
Rating:
![釣行 メバル194[ 湾奥 ] 良型連発?!のボートメバリング@林遊船](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiQYr6bpYdIbMdT8W-KfKDvlEpa_P5nudlp0KE_0csnjGVzR2l6JdLfZXvtXUq94QW2d_z8Uwz5HJt5Ayr4xN3R_2pkNDtvytyoZqi2kyHgajAQBCJy-1aVmTcnIVBdm-GFpVJYFrxKzdws/s72-c/180413_01.jpg)
0 件のコメント: