【2017/08/20 17:00-18:30 湾奥】
■状況
天候 曇
気温 26度
表水温 ?度
潮汐 中潮 195cm→180cm
風 東南東3m
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
デイの湾奥サヨリング、テトラ帯プレイ。
朝舞い込んだサヨリ来襲の報。
これは行くしかないでしょ!
現着すると知り合いのお兄さんが浦安釣法でサヨリをやっており…
話を聞くと、現在も釣れているとのことで期待大。
しかしながら、状況観察しているとコマセゾーンは50m先。
東強風でそのまま横に流れていそうなので、ライトリグでは届かないと、この場所は諦め風裏に移動して開始しました。
で、移動先。
いやー、こちらはコマセまいてる人自体居ないです(震
だ、だいじょうぶかな(;´゚д゚`)
とりあえず、やってみましたがガン玉スプリットで届く範囲で反応なし。
飛ばしウキ?!を装着して再開。
射程伸ばしても反応なく厳しそうでしたが、不意に懐かしいアタリが…
水面を跳ねる細い魚体キタ━(゚∀゚)━!
![湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム 湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEifASU9E4XsjsM1SzvXSe5fpm9OTPMj87yPjb9bNr5nTHripfM1RHkDb_FTBnLy36-hCdPWsUHlMvmjgcEDxpKc-aalVYv6hwZPZ919I-oeXLl1mRyl9MzNsJ1i7krmzI2waKRdocdYZjqR/s640/170820_01.jpg)
はぐれ鉛筆サヨリゲット!
サイズはアレですが久々で嬉しい。
そうそう飛ばしウキ?!ですが、今回手元に丁度よいのがなかったので、イモグラブにチューブを差し込んで代用しましたw
![湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム 湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhWyw9lZl2y4KK0UG79h6WxOYwzqrS9HHYkIw_p0SXHYc-jyKWlu9xRIYOk9w2BmA-7s_7_dX5hT1C8PjR9-1rK1Ic4Dp3G4u5qIX2ZafOOlh4PprJ7TosPvBZZpXG2MwQgpwMDn1pIe0sb/s640/170820_03.jpg)
※右上がイモグラブ
で、止めにガン玉噛ませて、針はキス針の小さいものを使用。
ワームはガルプサンドワームです。
コマセで魚を止める要素がないので、移動しながらの探し釣りですが、再び反応あり。
![湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム 湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg0ZZzSfAvl0srGbWb4JW6JdMDzwk_mfwZHtK0hGfxmoUs-RAiyoHtXAsXBAO3aumDnCMEOPYxBtYCiGi-Ep-t3D7F5uk8v0SNCDGlqQVgPL6rocQwEhpbhDrf8gaBBiveToZgNtQHYPHoM/s640/170820_02.jpg)
食べて美味しい20㎝ちょい。
群れているはずなんで、すぐにキャストすればまた釣れそうなんですが、今回は写真撮ったりしてたんで時間かかり単発ばかり。
それでもまだバイトありましたが、日没を機に終了としました。
初老の目では極細ラインは見えないので!
今回は2匹という結果でしたが、条件良ければ数が出そうな感じでした。
![湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム 湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjscYvfuIpaEew-4KBzz1uSKKP3lWXALhuYEGlj9AeX7LowUI3S6ft4EgYpGj42tcfietTVXHgD2wQEbImZr2fJg6FmbkRPk6MOoFQKHCj-INr6bwRGOTUi2Dm2F6wJZRaZpGh2zn_zjS7K/s640/170820_04.jpg)
湾奥サヨリ、2015年は絶好調、昨年は不発に終わり、今年はどうかとおもっておりましたが、復活の兆しで嬉しい限り。
また機会を見つけて調査したいと思います。
参考までに過去の情報をはっておきます。
2015年の釣行ログはこちらから→湾奥サヨリ
動画もあるのでよろしければ~、リトリーブスピードとかわかると思います。
※BGM付きなので視聴前にボリュームご調整下さい。
■状況
天候 曇
気温 26度
表水温 ?度
潮汐 中潮 195cm→180cm
風 東南東3m
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
デイの湾奥サヨリング、テトラ帯プレイ。
朝舞い込んだサヨリ来襲の報。
— dst-D(輩2号) (@d_s_t_D) 2017年8月19日
これは行くしかないでしょ!
と、準備を開始し夕方の下げのタイミングを見計らってGO(゚∀゚)夕方気が向いたらサヨリング。— TJA_11 a.k.a.チョビデスさん (@TJA_11) 2017年8月20日
一応準備だけはしておく。 pic.twitter.com/FC1NmtRPy2
現着すると知り合いのお兄さんが浦安釣法でサヨリをやっており…
話を聞くと、現在も釣れているとのことで期待大。
しかしながら、状況観察しているとコマセゾーンは50m先。
東強風でそのまま横に流れていそうなので、ライトリグでは届かないと、この場所は諦め風裏に移動して開始しました。
で、移動先。
いやー、こちらはコマセまいてる人自体居ないです(震
だ、だいじょうぶかな(;´゚д゚`)
とりあえず、やってみましたがガン玉スプリットで届く範囲で反応なし。
飛ばしウキ?!を装着して再開。
射程伸ばしても反応なく厳しそうでしたが、不意に懐かしいアタリが…
水面を跳ねる細い魚体キタ━(゚∀゚)━!
![湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム 湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEifASU9E4XsjsM1SzvXSe5fpm9OTPMj87yPjb9bNr5nTHripfM1RHkDb_FTBnLy36-hCdPWsUHlMvmjgcEDxpKc-aalVYv6hwZPZ919I-oeXLl1mRyl9MzNsJ1i7krmzI2waKRdocdYZjqR/s640/170820_01.jpg)
はぐれ鉛筆サヨリゲット!
サイズはアレですが久々で嬉しい。
そうそう飛ばしウキ?!ですが、今回手元に丁度よいのがなかったので、イモグラブにチューブを差し込んで代用しましたw
![湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム 湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhWyw9lZl2y4KK0UG79h6WxOYwzqrS9HHYkIw_p0SXHYc-jyKWlu9xRIYOk9w2BmA-7s_7_dX5hT1C8PjR9-1rK1Ic4Dp3G4u5qIX2ZafOOlh4PprJ7TosPvBZZpXG2MwQgpwMDn1pIe0sb/s640/170820_03.jpg)
※右上がイモグラブ
で、止めにガン玉噛ませて、針はキス針の小さいものを使用。
ワームはガルプサンドワームです。
コマセで魚を止める要素がないので、移動しながらの探し釣りですが、再び反応あり。
![湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム 湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg0ZZzSfAvl0srGbWb4JW6JdMDzwk_mfwZHtK0hGfxmoUs-RAiyoHtXAsXBAO3aumDnCMEOPYxBtYCiGi-Ep-t3D7F5uk8v0SNCDGlqQVgPL6rocQwEhpbhDrf8gaBBiveToZgNtQHYPHoM/s640/170820_02.jpg)
食べて美味しい20㎝ちょい。
群れているはずなんで、すぐにキャストすればまた釣れそうなんですが、今回は写真撮ったりしてたんで時間かかり単発ばかり。
それでもまだバイトありましたが、日没を機に終了としました。
初老の目では極細ラインは見えないので!
今回は2匹という結果でしたが、条件良ければ数が出そうな感じでした。
![湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム 湾奥 サヨリ ガルプサンドワーム](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjscYvfuIpaEew-4KBzz1uSKKP3lWXALhuYEGlj9AeX7LowUI3S6ft4EgYpGj42tcfietTVXHgD2wQEbImZr2fJg6FmbkRPk6MOoFQKHCj-INr6bwRGOTUi2Dm2F6wJZRaZpGh2zn_zjS7K/s640/170820_04.jpg)
湾奥サヨリ、2015年は絶好調、昨年は不発に終わり、今年はどうかとおもっておりましたが、復活の兆しで嬉しい限り。
また機会を見つけて調査したいと思います。
アジサヨリ丼! pic.twitter.com/7491W2wJpz— TJA_11 a.k.a.チョビデスさん (@TJA_11) 2017年8月20日
参考までに過去の情報をはっておきます。
2015年の釣行ログはこちらから→湾奥サヨリ
動画もあるのでよろしければ~、リトリーブスピードとかわかると思います。
※BGM付きなので視聴前にボリュームご調整下さい。
▼タックル1
ダイワ 月下美人 MX アジング 55L-S![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=tatzu2001-22&l=ur2&o=9)
SHIMANO 08バイオマスターC2000S
GOSEN ルミナ シャイン ピンク 0.3号
+ シーガーエース 0.8号
+ ゲーリーヤマモト イモグラブ40
+ ササメ針 競技キスSP糸付 6号 ハリス0.8号![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=tatzu2001-22&l=ur2&o=9)
ヒットルアー:
バークレイ ガルプ! サンドワーム イソメタイプ細身 ミニバッグ
ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
ダイワ 月下美人 MX アジング 55L-S
SHIMANO 08バイオマスターC2000S
GOSEN ルミナ シャイン ピンク 0.3号
ヒットルアー:
ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
釣行 サヨリ4[ 湾奥 ] 復活?!の湾奥サヨリング2017
Reviewed by TJA_11
on
8/25/2017
Rating:
![釣行 サヨリ4[ 湾奥 ] 復活?!の湾奥サヨリング2017](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEifASU9E4XsjsM1SzvXSe5fpm9OTPMj87yPjb9bNr5nTHripfM1RHkDb_FTBnLy36-hCdPWsUHlMvmjgcEDxpKc-aalVYv6hwZPZ919I-oeXLl1mRyl9MzNsJ1i7krmzI2waKRdocdYZjqR/s72-c/170820_01.jpg)
0 件のコメント: