【11:30-15:30 湾奥】
■状況
天候 晴
気温 25度→26度
表水温 ?度
潮汐 中潮 47cm→12cm→54cm
風 北東2m→南東1m
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
デイの湾奥シーバス、干潟、ウェーディングプレイ。
干潟もそろそろ終盤戦。
夏になると水温上がりすぎてアカン感じになってしまうのですわ(;´∀`)
そういう意味でそろそろ終わりが近づいております。
そして現地、ここのところ渋かったので人も疎らです。
きむらさんとさっしーさんが既にINの模様。
潮位がおもったより下げていないので、
エントリ近くの砂泥の地形変化から。
下げ8分くらいでのスタートです。
あんまり期待してなくて様子見してたらカメラ回す前にサックリ釣れましたw

ビーフリーズ65SPのいつもの緩いジャークでブレイクで食ってきました。
サイズもこの時期の干潟にしてはいい感じの50半ば位です。
そしてこいつがアミを吐きましたw

アミ食ってんのか(;´∀`)
そしてそして程なくして同じパターンで中々の重さがズシリとヒット!
この魚トルク半端無くエイかとおもいましたが首振ってるし…なんぞ???
寄せてみたらシーバスでした。

尾っぽの方のスレですw しかもサイズよく60半ば位w
こいつの口には10~15cmくらいの未消化のベイトが…
この後、きむらさんと合流し障害物と地形変化のエリアへ。
すっかり潮も緩んで参りました。
並んで撃っていると魚らしき反応が…続けてキャストするとなにやらヒット!
エラ洗いしないのでクロダイかとおもいきや…
またしてもシーバススレでしたw
40あるなし、こちらは写真撮る前にリリース。
潮がとまったところでちょっと奥まで遠征。
こちらいつものお気に入りのピンに魚溜まっておりました。
最初にピックアップで食い損ねありまして、
ルアーをちょっと変えて次のキャストでヒット!

50半ばで体高の高いかっこいい魚でした(゚∀゚)
さらにバイトものらず…で完全にスレて終了w
上げが始まったのできむらさんのいるエリアに戻り、
さ兄さんの上潮に入らせていただき再開。
しかし、最初はシーバスの反応得られたものの、
上げの潮が…青潮でw

途中から完全に水面がカオスな感じにw
エイがそこら中で旋回してるわ、ヒイラギの群れ浮いてるわ。
タコやまさかのホウボウ、アナゴ、ワタリガニがあちらこちらに(;´∀`)


そんなカオスの中で良型カレイがスレ掛かり~の、
もちろんお持ち帰り~の。

最後はいろいろアミで掬って遊んで終了w
本日お会いした皆様お疲れ様でした。
動画撮りましたのであとで雑編集してUPします(゚∀゚)
湾奥干潟にホウボウがあんなにいるとはなぁ~(´ω`)
■状況
天候 晴
気温 25度→26度
表水温 ?度
潮汐 中潮 47cm→12cm→54cm
風 北東2m→南東1m
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
デイの湾奥シーバス、干潟、ウェーディングプレイ。
干潟もそろそろ終盤戦。
夏になると水温上がりすぎてアカン感じになってしまうのですわ(;´∀`)
そういう意味でそろそろ終わりが近づいております。
そして現地、ここのところ渋かったので人も疎らです。
きむらさんとさっしーさんが既にINの模様。
潮位がおもったより下げていないので、
エントリ近くの砂泥の地形変化から。
下げ8分くらいでのスタートです。
あんまり期待してなくて様子見してたらカメラ回す前にサックリ釣れましたw

ビーフリーズ65SPのいつもの緩いジャークでブレイクで食ってきました。
サイズもこの時期の干潟にしてはいい感じの50半ば位です。
そしてこいつがアミを吐きましたw

アミ食ってんのか(;´∀`)
そしてそして程なくして同じパターンで中々の重さがズシリとヒット!
この魚トルク半端無くエイかとおもいましたが首振ってるし…なんぞ???
寄せてみたらシーバスでした。

尾っぽの方のスレですw しかもサイズよく60半ば位w
こいつの口には10~15cmくらいの未消化のベイトが…
この後、きむらさんと合流し障害物と地形変化のエリアへ。
すっかり潮も緩んで参りました。
並んで撃っていると魚らしき反応が…続けてキャストするとなにやらヒット!
エラ洗いしないのでクロダイかとおもいきや…
またしてもシーバススレでしたw
40あるなし、こちらは写真撮る前にリリース。
潮がとまったところでちょっと奥まで遠征。
こちらいつものお気に入りのピンに魚溜まっておりました。
最初にピックアップで食い損ねありまして、
ルアーをちょっと変えて次のキャストでヒット!

50半ばで体高の高いかっこいい魚でした(゚∀゚)
さらにバイトものらず…で完全にスレて終了w
上げが始まったのできむらさんのいるエリアに戻り、
さ兄さんの上潮に入らせていただき再開。
しかし、最初はシーバスの反応得られたものの、
上げの潮が…青潮でw

途中から完全に水面がカオスな感じにw
エイがそこら中で旋回してるわ、ヒイラギの群れ浮いてるわ。
タコやまさかのホウボウ、アナゴ、ワタリガニがあちらこちらに(;´∀`)


そんなカオスの中で良型カレイがスレ掛かり~の、
もちろんお持ち帰り~の。

最後はいろいろアミで掬って遊んで終了w
本日お会いした皆様お疲れ様でした。
動画撮りましたのであとで雑編集してUPします(゚∀゚)
湾奥干潟にホウボウがあんなにいるとはなぁ~(´ω`)
▼タックル1
SHIMANO LUNAMIS S900L
SHIMANO 12レアニウム CI4+ C3000HG
RAPALA RAPINOVA-X PE0.8号(17.8lb)
+ ナノダックスリーダー17.5lb
ヒットルアー:ビーフリーズ65SP

ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
SHIMANO LUNAMIS S900L
SHIMANO 12レアニウム CI4+ C3000HG
RAPALA RAPINOVA-X PE0.8号(17.8lb)
ヒットルアー:ビーフリーズ65SP
ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
釣行 シーバス465[ 湾奥 ] デイ干潟 下げ順調も上げは青潮
Reviewed by TJA_11
on
6/20/2015
Rating:
![釣行 シーバス465[ 湾奥 ] デイ干潟 下げ順調も上げは青潮](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhdqk87dTHr8Gk-5VGU-oxy0cBAOHDdtCULXrDbbGzQ7CBpOnY26dif3sVSYtV6ouemwJbpHEXxWlGiPCzYRY1chizWZ7OQ9KnX2LVKox7Phtmb_2-PT8Iuzy6EZbINZa6lqJY8hFzBJRnh/s72-c/150620_01.jpg)
早速UP^ ^
返信削除釣りよりも最後の魚すくいが一番楽しかったかも…
お疲れ様でした^ ^
▽きむら さん
削除昨日はお疲れ様でしたー( ´ ▽ ` )ノ
魚釣りより、掬うほうに夢中になっちゃいましたねw
中々貴重な体験でした( ^ω^ )
また次回もよろしくお願いします。