【19:30-22:30 湾奥】
■状況
天候 晴
気温 3度
表水温 ?度
潮汐 中潮 84cm→8cm
風 北北東1m
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
ナイトの湾奥干潟ウェーディングプレイ。
はい、今年の最初の浸かり釣行です。
最近は寒いんで釣行をかなりサボってましたw
今日は風向きと量が調度良い予感がしたので、
重い腰を上げ頑張ってきました~。
現着するとミオ筋の下げと風が完全にシンクロ(゚∀゚)アヒャ!!!
ウホッ!!良い潮目!!
なんで予定よりもかなり下げており時合い短そうなんで、
最初から勝負ルアーで~。
タピオスを潮目にぶっこむといきなりのゴン!
QBK(急にバイトが来た)でびっくりあわせで抜けたーw
しかしながらこの場所その後は沈黙で…移動開始。
潮色ですが少し濁り入ってますね~。
風そんな吹いたっけか???
で、移動先はいつもの地形変化と障害物が絡む場所。
ここでぬっと重くなるようなバイト頂き~

外掛かりだったけどガッチリキャッチ。
2015年初めて50cm超えたぞ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
同じ場所を上潮側から狙うとこちらでもバイト!…が、のらず。
ここまでで丁度1時間。
1時間でこの時期こんだけバイトでればいんでね?!
更に移動して最奥牡蠣瀬も調査してみました。
しばらくやりましたが潮も緩んだせいかバイト無しw
そしてそして潮が完全に止まり~。
上げっぱなを一番反応の良かった場所でやりたく折り返し。
さっきバイトあったところで同じようなコースを引くと、
パッコン!

40ちょいくらい。
さっきの魚かなぁ。
今日は意外と活性高めな引ったくりなバイトが多いすね~。
魚は少ないっぽいんですがw
あと1匹位釣れるかなとおもいましたが、
この後は特にイベントなくそのまま終了!
まだまだ魚のコンディションは上がってなさそうでしたが、
何日か良い風が入れば今年も一発狙えそうな雰囲気でした。
久々にルナミス900LとレアニウムC3000HGのコンビでやりましたが、
干潟には軽くて快適でしたわ~。
なんだかんだで干潟はたのしいですなぁ(´ω`)
▼タックル1
SHIMANO LUNAMIS S900L
SHIMANO 12レアニウム CI4+ C3000HG
RAPALA RAPINOVA-X PE0.8号(17.8lb)
ヒットルアー:タピオス
ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
釣行 シーバス430[ 湾奥 ] 2015湾奥干潟 浸かり始め
Reviewed by TJA_11
on
1/18/2015
Rating:
![釣行 シーバス430[ 湾奥 ] 2015湾奥干潟 浸かり始め](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg9mBB05URg0JQBv1u0USfIATiDrskYXK4Ms6HV38vRu4NY-rue906nErBsspj4guP1E0HjY0IUMvl-8-ot1GEaStPqGeDFTokK5L9rbKPtvDphD8WP1VJOcjLKqEVh5Sp0V7HTejWy3cso/s72-c/150118_01.jpg)
いいサイズ出ますね
返信削除今日ひとり浸かってたのはTJA_11さんでしたか
点滅がグリーンだったような・・・
▽tanigawa さん
削除まいどですー( ´ ▽ ` )ノ
ん?いらしてました?
全く気づかずで申し訳ないです(^_^;)
久しぶりに浸かりましたが、思ったより反応が良かったです。
今後に期待です!