【16:00-21:00 内房】
■状況
天候 晴
気温 5→4度
表水温 ?度
潮汐 中潮 102cm→158cm→133cm
風 東北東2m
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
内房でのメバリング with はしびぃ氏。
今回はアフター後の沖堤の様子を伺いに!
気象情報は2mとなってますが現地ベタ凪。
16時渡船ですが日が落ちるまでだいぶあるんですよねぇ。
デイっぽい釣りしないと(゚∀゚)アヒャ
ピノキャロ+カブラで様子伺いますがアカン感じなので、
マイクロジグでボトムとってシャクシャクしてるとコツン!

カワユスw
その後はデイの釣り全く振るわず…
マヅメにコバで差してくる魚を迎え撃ち!
久々にボトムズル引きで早速コココというバイトいただきーの。

うむ20ちょい。
ミニフットボールジグはズル引きやりやすし!
その後も同じパターンでポロポロと追加しましたが、
10分位で時合い終了∑(゚Д゚)
この後はハードルアー中心にやろうとキャストしましたが、
効率の悪さが嫌になり結局テクトロw

パコン

パコン

パコンと…テクトロワンダー無双。
他にも釣れてますが、面倒なんで写真割愛。
これがあればワーム要らずですなぁ。
サイズは15~20ちょい位で年明けのマイクロ地獄からは脱した感じが、
したりしなかったり(゚∀゚)アヒャ
レンジ下げたらサイズ上がるかなぁと思い、
本日ベリーで仕入れたメバカームに変えてみました。


あまり変わりませんでした(;´∀`)
んで最後の最後、残り30分に下げっぱなで急に魚の活性上がって
表層デッドスローパターン掴みかけましたが…

船がw
ということで終了!
15匹で20cm超えたのは4、5匹だったような。
最初は結構渋めな感じでしたが後半はかなり魚上ずり、
アベレージもボチボチ、状況上向きな感じでした。
はしびぃ氏お疲れ様でした。
ハードルアーでツ抜けた(´ω`)
▼タックル1
ブリーデン グラマーロックフィッシュ TR85PE SP
SHIMANO 12レアニウムCI4+ C2500
RAPALA RAPINOVA-X PE0.6号 (13.9lb)
ヒットルアー:プリズナー1.5g、セイラミノー55S
ロスト:ワンダー45
本日拾ったごみ:なし
釣行 メバル127[ 内房 ] 沖堤回復傾向
Reviewed by TJA_11
on
1/24/2015
Rating:
![釣行 メバル127[ 内房 ] 沖堤回復傾向](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh4eLPff-9ev8aigiPZtGd4C7IvaY9jo_yGz-qbSQBpq8omSlkIZGMNtn083uCrHAZoYn5kmwc-FO_GTZWngEGxpdK0yt2emNMQdIq-0wBBfH4agrxpuTMBYBAyOebz_xLUGAvnxYlAOvib/s72-c/150124_01.jpg)
0 件のコメント: