【19:30-04:00 内房 某漁港】
■状況
天候 雪のち晴
気温 1度位?
水温 9度
潮汐 大潮 干潮21:21/ 満潮03:15
1/24-25の釣行。
はるばるやってきました、内房。
前回の大潮と同じロケーション。
経費節約のため、出来る限り下道で。
途中でジャック・バウアーが2回殺されかけました。
大潮なんで、ちょっと期待なんだが・・・
微妙な潮回りのタイミングに着いてしまった。
タックルをセットしてこの間良かった堤防から。
ジグヘッド1.0g+ベビーサーディンで。
しかし、反応なしw
なんかちょっとヤバいんじゃない。
続いて中央常夜灯周りに行く途中、最浅のボート周りで1匹ゲット。
上記のセットで。
で、中央常夜灯周り反応なしw
さっき先行者2名が撃った後。
ジグヘッドのウエイトを変えてレンジを探る。
1.0→1.25→1.5→2.0g
2.0でアタリが一度あるもその後、バイトが途絶える。
スプリットショットで、底を引きずりながら探るも反応なし。
元の場所に戻ってこちらもレンジを探る作業。
1.25gで明暗部の明で1匹。
サイズは12、3cmくらいかな。
その後も、1.25~1.5gで頻繁にあたりがあるのだがかなり小さい模様。
正体は・・・
↑コイツでしたw
この魚は・・・なんて魚かな?
誰か教えて。
で、コイツがかなり悪い奴でベビーサ-ディン食いまくり。
尻尾取るなよw
こんな感じで、魚を見つけられない(涙
そうこうしているうちに干潮潮止まり。
ちょっと車の中で休んで、移動も考えたのだが・・・
その他の場所もよく知らないのでこの漁港と心中することにした。
再開するも状況変わらず。
アタリのあった場所とレンジを、ルアーとリグと頻繁に変えて攻めるも
単発的なヒットしか得られず、ダメダメ釣行になってしまいました。
この間の久慈港と同じ悪いパターンですw
とりあえず、写真でも。
サイズは、まぁこんな感じ↓ですわ。


↑最後の1匹。
計11匹でした。
今回は、自分がいつもやっている釣り方がハマらず、その理由もわからずで・・・
産卵時期で口を使わなくなっているのか、先行者が叩いた後だからなのか・・・
前回は抱卵している魚が結構いたけど、今回は1匹だけだったので産卵関係かも。
わからんけどw
そんなこんなでわからないまま撃沈w
▼タックル1
DAIKO スピア SR-S672
SHIMANO バイオマスターMG2500
SANYO GT-R 3Lb
▽ヒットルアー
スプリットショット(2B)+DUELワームバケ(白)
ジグヘッド(1.25g)+ベビーサーディン2インチ(ナチュラル)
ジグヘッド(1.25g)+ベビーサーディン2インチ(白)
ジグヘッド(1.25g)+ベビーサーディン2インチ(ピンク)
■状況
天候 雪のち晴
気温 1度位?
水温 9度
潮汐 大潮 干潮21:21/ 満潮03:15
1/24-25の釣行。
はるばるやってきました、内房。
前回の大潮と同じロケーション。
経費節約のため、出来る限り下道で。
途中でジャック・バウアーが2回殺されかけました。
大潮なんで、ちょっと期待なんだが・・・
微妙な潮回りのタイミングに着いてしまった。
タックルをセットしてこの間良かった堤防から。
ジグヘッド1.0g+ベビーサーディンで。
しかし、反応なしw
なんかちょっとヤバいんじゃない。
続いて中央常夜灯周りに行く途中、最浅のボート周りで1匹ゲット。
上記のセットで。
で、中央常夜灯周り反応なしw
さっき先行者2名が撃った後。
ジグヘッドのウエイトを変えてレンジを探る。
1.0→1.25→1.5→2.0g
2.0でアタリが一度あるもその後、バイトが途絶える。
スプリットショットで、底を引きずりながら探るも反応なし。
元の場所に戻ってこちらもレンジを探る作業。
1.25gで明暗部の明で1匹。
サイズは12、3cmくらいかな。
その後も、1.25~1.5gで頻繁にあたりがあるのだがかなり小さい模様。
正体は・・・
この魚は・・・なんて魚かな?
誰か教えて。
で、コイツがかなり悪い奴でベビーサ-ディン食いまくり。
尻尾取るなよw
こんな感じで、魚を見つけられない(涙
そうこうしているうちに干潮潮止まり。
ちょっと車の中で休んで、移動も考えたのだが・・・
その他の場所もよく知らないのでこの漁港と心中することにした。
再開するも状況変わらず。
アタリのあった場所とレンジを、ルアーとリグと頻繁に変えて攻めるも
単発的なヒットしか得られず、ダメダメ釣行になってしまいました。
この間の久慈港と同じ悪いパターンですw
とりあえず、写真でも。
サイズは、まぁこんな感じ↓ですわ。



↑最後の1匹。
計11匹でした。
今回は、自分がいつもやっている釣り方がハマらず、その理由もわからずで・・・
産卵時期で口を使わなくなっているのか、先行者が叩いた後だからなのか・・・
前回は抱卵している魚が結構いたけど、今回は1匹だけだったので産卵関係かも。
わからんけどw
そんなこんなでわからないまま撃沈w
▼タックル1
DAIKO スピア SR-S672
SHIMANO バイオマスターMG2500
SANYO GT-R 3Lb
▽ヒットルアー
スプリットショット(2B)+DUELワームバケ(白)
ジグヘッド(1.25g)+ベビーサーディン2インチ(ナチュラル)
ジグヘッド(1.25g)+ベビーサーディン2インチ(白)
ジグヘッド(1.25g)+ベビーサーディン2インチ(ピンク)
釣行 メバル 12 [ 内房 某漁港 ]
Reviewed by TJA_11
on
1/26/2009
Rating:
![釣行 メバル 12 [ 内房 某漁港 ]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgYKLDdw01YOFecFx8txHlEs-T6dYVsm1sqFt3vIx_8M6oGQJORmSlA0IIlB61lMNc-AJudmF1ol1M5QmF2JVNBud6pgouvsRwax5-FFb9Fn2guNmhcToqr-vjNBzAj9tvZI0R7SKWvKJD9/s72-c/090124_1938%257E01.jpg)
0 件のコメント: