【2018/05/22-23 23:00-0:30 湾奥】
■状況
天候 晴
気温 18度
表水温 ?度
潮汐 小潮 151cm→154cm
風 東南東1m
※潮汐以外は0時時点
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
ナイトの湾奥シーバス、テトラ帯プレイ。
最初に干潟にキビレ狙いに行ったんですが赤潮酷すぎて諦め。
久々シーバス狙いでテトラ帯に。
こちらは潮通しが良いせいか干潟ほど酷くなく、海面も向かい風でややジャブつき良さげな雰囲気。
テトラの間にはクルクルバチもチラホラと。
シーズン的にサイズ小さめですが、それなりに数は居るようでバイトは多数。

うむ、フィッシュグリップを使うのが少々かわいそうなサイズw
いつも通りにブレイクの沖側でひったくるようなバイトでした。
この後もバイトは続き少しサイズアップ。

といっても40ちょいくらい。
なんですが、最近はアジ・メバメインだったんで自分的にはなかなかの手応えでしたw
メバルも元気なようで!

70㎜のミノーもばっくり。
写真割愛しますが、この後もセイゴポロポロ追加。
そろそろ終わろうかというタイミングでようやく50くらいのシーバス捕獲。

この後もセイゴをひとつ追加して終了としました。
サイズはアレだけど、1.5hでシーバス×5、メバル×1とボチボチ。
バイトも多く楽しめました。
クルクルバチパターン、セイラミノー強しでした。
また条件の良さげな夜に調査してみたいと思います。
■状況
天候 晴
気温 18度
表水温 ?度
潮汐 小潮 151cm→154cm
風 東南東1m
※潮汐以外は0時時点
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
ナイトの湾奥シーバス、テトラ帯プレイ。
最初に干潟にキビレ狙いに行ったんですが赤潮酷すぎて諦め。
久々シーバス狙いでテトラ帯に。
こちらは潮通しが良いせいか干潟ほど酷くなく、海面も向かい風でややジャブつき良さげな雰囲気。
テトラの間にはクルクルバチもチラホラと。
シーズン的にサイズ小さめですが、それなりに数は居るようでバイトは多数。

うむ、フィッシュグリップを使うのが少々かわいそうなサイズw
いつも通りにブレイクの沖側でひったくるようなバイトでした。
この後もバイトは続き少しサイズアップ。

といっても40ちょいくらい。
なんですが、最近はアジ・メバメインだったんで自分的にはなかなかの手応えでしたw
メバルも元気なようで!

70㎜のミノーもばっくり。
写真割愛しますが、この後もセイゴポロポロ追加。
そろそろ終わろうかというタイミングでようやく50くらいのシーバス捕獲。

この後もセイゴをひとつ追加して終了としました。
サイズはアレだけど、1.5hでシーバス×5、メバル×1とボチボチ。
バイトも多く楽しめました。
クルクルバチパターン、セイラミノー強しでした。
また条件の良さげな夜に調査してみたいと思います。
▼タックル1
シマノ(SHIMANO) DIALUNA-XR S900L
シマノ(SHIMANO) 12レアニウム CI4+ C3000HG
YGKよつあみ G-soul X8 アップグレード 0.8号(16lb)
+ サンヨー ソルトマックス TYPE N 12LB
ヒットルアー:セイラミノー70S
ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
シマノ(SHIMANO) DIALUNA-XR S900L
シマノ(SHIMANO) 12レアニウム CI4+ C3000HG
YGKよつあみ G-soul X8 アップグレード 0.8号(16lb)
ヒットルアー:セイラミノー70S
ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
釣行 シーバス712[ 湾奥 ] テトラ帯、クルクルバチありでボチボチ
Reviewed by TJA_11
on
5/31/2018
Rating:
![釣行 シーバス712[ 湾奥 ] テトラ帯、クルクルバチありでボチボチ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi5rXngA05bmTwRfwx8o4gSMnkCZTAYp2MXfXBaAyZ2MFsIFrgXnZrzG5SHwd0UivYbISkWF2fnIQm7vuXaW_Vc9oTlu-B229XPan-kbsEAM0AJUcEi3WgQ45msAaUUl4z7enpyBYTamACs/s72-c/180522_01.jpg)
0 件のコメント: