【21:00-22:40 湾奥】
■状況
天候 晴
気温 20度
表水温 ?度
潮汐 大潮 118cm→77cm
風 南2m
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
ナイトのテトラ帯プレイ。
潮位的にギリで、さすがに時合いすぎてますが、
南風入り、ガチャ波でポロポロ取れればという目論見。
早速最も深いエリアに入り、バチのイメージで
表層からスローに探りますが、ショートバイト一回のみ。
いくら時合い過ぎたとしても、この好条件で魚がいないわけなく…
一転してタピオスの早めのリトリーブを試すと、
バイト出る出る(;´∀`)
が、しかーし、

アジサイズ(笑)
2匹目もアジ ※写真割愛
このサイズがタピオスに喰ってくるなんて、
マズメからやってたら相当釣れたかもですな(アジサイズが!)
そしてそして、このタイミングで一瞬風が強く吹き反応が増え始め…
3匹目にようやく40cm位の…

長さないんですけど立派な体高で太い(゚∀゚)アヒャ
4匹目もアジサイズ ※写真(ry
5匹目も40ちょいですが

太い!
6匹目も(ry
途中、ロリベSSSとシリテン53でバイトの出方比べてみましたが、
タピオスが反応良く、結局最後までそれで押し切った格好。
最初に試したバチ系のルアー(ナイトレイド、キャロット)は全く反応なく、
完全に夏っぽい感じのバイトの出方でした。
外側の海はすでに次のシーズンの入り口のようです( ´,_ゝ`)フヒヒ
今夜は早い展開の釣りで楽しかったす(´ω`)
▼タックル1
SHIMANO LUNAMIS S900L
SHIMANO 12レアニウム CI4+ C3000HG
RAPALA RAPINOVA-X PE0.6号(13.9Lb)
+ナノダックスリーダー17.5lb
ヒットルアー:タピオス
ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
■状況
天候 晴
気温 20度
表水温 ?度
潮汐 大潮 118cm→77cm
風 南2m
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
ナイトのテトラ帯プレイ。
潮位的にギリで、さすがに時合いすぎてますが、
南風入り、ガチャ波でポロポロ取れればという目論見。
早速最も深いエリアに入り、バチのイメージで
表層からスローに探りますが、ショートバイト一回のみ。
いくら時合い過ぎたとしても、この好条件で魚がいないわけなく…
一転してタピオスの早めのリトリーブを試すと、
バイト出る出る(;´∀`)
が、しかーし、

アジサイズ(笑)
2匹目もアジ ※写真割愛
このサイズがタピオスに喰ってくるなんて、
マズメからやってたら相当釣れたかもですな(アジサイズが!)
そしてそして、このタイミングで一瞬風が強く吹き反応が増え始め…
3匹目にようやく40cm位の…

長さないんですけど立派な体高で太い(゚∀゚)アヒャ
4匹目もアジサイズ ※写真(ry
5匹目も40ちょいですが

太い!
6匹目も(ry
途中、ロリベSSSとシリテン53でバイトの出方比べてみましたが、
タピオスが反応良く、結局最後までそれで押し切った格好。
最初に試したバチ系のルアー(ナイトレイド、キャロット)は全く反応なく、
完全に夏っぽい感じのバイトの出方でした。
外側の海はすでに次のシーズンの入り口のようです( ´,_ゝ`)フヒヒ
今夜は早い展開の釣りで楽しかったす(´ω`)
▼タックル1
SHIMANO LUNAMIS S900L
SHIMANO 12レアニウム CI4+ C3000HG
RAPALA RAPINOVA-X PE0.6号(13.9Lb)
ヒットルアー:タピオス
ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
釣行 シーバス341[ 湾奥 ]
Reviewed by TJA_11
on
5/14/2014
Rating:
![釣行 シーバス341[ 湾奥 ]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgdIUNgONFpzad3uXVm4ipBfc-RsHlQahh5rWWKwSkY8ByS3cYCVtgnfi5p6_rhdoY3A5dZNVXytpinu0PZP_C0oLBsvFaYaa-YfFzVuLlykB_8-tC3Yliwr9Eus8-KUzYkfFEdfAmZx23V/s72-c/140514_03.jpg)
難しい潮位での釣果お見事です!
返信削除腕の差あるなぁ。。。とあらためて思いました(*^^*)
ちなみに、タピオスってアクションはアサシン的な感じでしょうか?
ハードコアTT(リップレス)がなかなかうまく使いこなせないのですが、なにかヒントになるアドバイスを頂けませんでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m
▽ごんずい博士 さん
返信削除まいどです~(^O^)
たまたま魚が残ってただけでして…
しかもアジサイズ(;・∀・)
あ~アサシンに近いかもですね。
もう少し軽く上を引けるかもです。
ハードコアTTのログみました~。
使ったことの無い自分が言うのもなんともアレですが…
ごんずいさんの仰るとおり、確かに流れのあるところのほうが良さそうな気がしますね。
早巻きで破綻しないなら、デイ湾奥干潟でも行けそうな気が!(9cmで)
早巻きがポイントなんでしょうか?
削除見せるというよりリアクションバイトって感じなんですかね~(*^^*)
干潟は今週末に試してみようかな?
アドバイスありがとうございました(^∇^)!!
▽ごんずい博士 さん
返信削除そうですね~、リアクション気味に!
そういう話ならどんなルアーでもって話になりそうですが(;・∀・)
ダメだったらごめんなさいです…
本来は秋の河川とかが良いんでしょうね。
良い結果が出ると良いですね(^O^)