【18:10-4:40 大洗港】
■状況
天候 晴
気温 3度位?
水温 ?度
潮汐 中潮 干潮0:00/ 満潮16:39/07:01
今週も行ってマイリマシタ。
大洗港 with E藤さん。
人影疎らな感じ。
着いた時点で下げ。
風が若干あるが、とりあえず風表からスタート。
が、ノー感じなので・・・すぐに風裏に。
開始早々、E藤さんがリフト&フォールでGET。
大洗レギュラーサイズ。
オイラ無反応時間続き。
あー。
風向きがちょこちょこ変わる。
またしても風裏を求めて大きく港内でエリア移動。
移動した場所、すこーしだけボイルがある。
期待を込めて釣り続けるも・・・
8時すぎて、ようやく1匹GET。
まぁ、かわいいサイズですw
が、後続かず、最初の場所に戻る。
ここで、魚のたまってる場所発見!!
係留船のロープ。
いろいろ、ジグヘッドの重さ変えたり、ワームを変えたりしたんだけど
1.5g+ベビーサーディンにしか反応しないw
↑色は何でもいいぽい。
バイトはとれるのだけどもノラナインダナー。
めちゃショートバイト、たぶん魚も小さい。
しかーし、この場所で粘り続けるも結局ノーフィッシュ。
で、本日なんかビミョーな感じなので思い切って那珂湊に移動。
那珂湊は風がなくてよい感じなのだが
いかんせん初エリアで全く勝手がわからず。
暗いとこ怖いんでw
E藤さんに「あっちの明るいとこ良さ気じゃない?」とか言って
とりあえず、市場前あたりをウロウロ。
ヘタクソとしては、明るいうちに現地調査しとかないとだめだナー。
そんななか、ベイトが跳ねてる良さ気な場所を見つけた。
オイルフェンス沿いに2g+ベビーサーディンを引いてくると
ひったくりバイト!!
が、ドラグ緩々にしてたんで・・・
一撃巻かれてアウト。
17、8cm位か。
ガックシ・・・
小一時間経過したとこで大洗に戻る。
で、すぐに温泉タイムw
生き返って、釣行再開。
さっきのノラナイ場所に向う。
同じリグで同じ場所を通すと反応あり。
魚まだいる!!
ん~、スレてるのか~。
もしくは、魚が小さくて1.5gだと咥えて反転できないのか~。
てことで、スプリットショット導入。
マス針つけて、リーダーは60cm位。
ワームはグラスミノーSSをちぎってさらに半分。
そしたらあっけなく釣れました。
小さいけど、咥えて反転できない程のサイズではないので
多分スレてる。
口が切れた魚もいたし。←大洗港こんな魚が割といます。
で、この後もいろいろ場所かえたりして粘るも
良さ気なサイズを、またドラグ緩々でばらしたりして・・・
4時半過ぎに本日納竿。
今年の釣り納め終了です。
お疲れ様でした。
▼タックル1
DAIKO スピア SR-S672
SHIMANO バイオマスターMG2500
P-LINE PE8Lb+リーダー DUEL HARDCORE XX フロロ6Lb
▽使用ルアー
ジグヘッド(2.0g)+ベビーサーディン2インチ(白)→×
ジグヘッド(1.5g)+ベビーサーディン2インチ(白)→×
ジグヘッド(1.5g)+ベビーサーディン2インチ(ナチュラル)→×
ジグヘッド(1.5g)+グラスミノーSS(チャート)→×
ジグヘッド(1.5g)+ベビーサーディン2インチ(白)→×
ジグヘッド(1.5g)+ベビーサーディン2インチ(ナチュラル)→×
ジグヘッド(1.5g)+グラスミノーSS(チャート)→×
ジグヘッド(1.5g)+グラスミノーSS(白)→×
ジグヘッド(1.0g)+ベビーサーディン2インチ(白)→×
ジグヘッド(1.0g)+ベビーサーディン2インチ(ナチュラル)→×
ジグヘッド(1.0g)+グラスミノーSS(白)→×
ジグヘッド(0.8g)+ベビーサーディン2インチ(白)→◎
ジグヘッド(0.8g)+ベビーサーディン2インチ(ナチュラル)→×
ジグヘッド(0.8g)+グラスミノーSS(チャート)→×
ジグヘッド(0.8g)+ヤマシタエビみたいなワームバケ(クリア)→×
ジグヘッド(0.8g)+ヤマシタエビみたいなワームバケ(夜光)→×
スプリットショット(3B)+グラスミノーSS・1/2カット(チャート)→◎
スプリットショット(3B)+ベビーサーディン2インチ1/3カット(白)→◎
スプリットショット(3B)+ヤマシタエビみたいなワームバケ(夜光)→×
メタルジグ(1.5g)→×
■状況
天候 晴
気温 3度位?
水温 ?度
潮汐 中潮 干潮0:00/ 満潮16:39/07:01
今週も行ってマイリマシタ。
大洗港 with E藤さん。
人影疎らな感じ。
着いた時点で下げ。
風が若干あるが、とりあえず風表からスタート。
が、ノー感じなので・・・すぐに風裏に。
開始早々、E藤さんがリフト&フォールでGET。
大洗レギュラーサイズ。
オイラ無反応時間続き。
あー。
風向きがちょこちょこ変わる。
またしても風裏を求めて大きく港内でエリア移動。
移動した場所、すこーしだけボイルがある。
期待を込めて釣り続けるも・・・
8時すぎて、ようやく1匹GET。
まぁ、かわいいサイズですw
が、後続かず、最初の場所に戻る。
ここで、魚のたまってる場所発見!!
係留船のロープ。
いろいろ、ジグヘッドの重さ変えたり、ワームを変えたりしたんだけど
1.5g+ベビーサーディンにしか反応しないw
↑色は何でもいいぽい。
バイトはとれるのだけどもノラナインダナー。
めちゃショートバイト、たぶん魚も小さい。
しかーし、この場所で粘り続けるも結局ノーフィッシュ。
で、本日なんかビミョーな感じなので思い切って那珂湊に移動。
那珂湊は風がなくてよい感じなのだが
いかんせん初エリアで全く勝手がわからず。
暗いとこ怖いんでw
E藤さんに「あっちの明るいとこ良さ気じゃない?」とか言って
とりあえず、市場前あたりをウロウロ。
ヘタクソとしては、明るいうちに現地調査しとかないとだめだナー。
そんななか、ベイトが跳ねてる良さ気な場所を見つけた。
オイルフェンス沿いに2g+ベビーサーディンを引いてくると
ひったくりバイト!!
が、ドラグ緩々にしてたんで・・・
一撃巻かれてアウト。
17、8cm位か。
ガックシ・・・
小一時間経過したとこで大洗に戻る。
で、すぐに温泉タイムw
生き返って、釣行再開。
さっきのノラナイ場所に向う。
同じリグで同じ場所を通すと反応あり。
魚まだいる!!
ん~、スレてるのか~。
もしくは、魚が小さくて1.5gだと咥えて反転できないのか~。
てことで、スプリットショット導入。
マス針つけて、リーダーは60cm位。
ワームはグラスミノーSSをちぎってさらに半分。
そしたらあっけなく釣れました。
小さいけど、咥えて反転できない程のサイズではないので
多分スレてる。
口が切れた魚もいたし。←大洗港こんな魚が割といます。
で、この後もいろいろ場所かえたりして粘るも
良さ気なサイズを、またドラグ緩々でばらしたりして・・・
4時半過ぎに本日納竿。
今年の釣り納め終了です。
お疲れ様でした。
▼タックル1
DAIKO スピア SR-S672
SHIMANO バイオマスターMG2500
P-LINE PE8Lb+リーダー DUEL HARDCORE XX フロロ6Lb
▽使用ルアー
ジグヘッド(2.0g)+ベビーサーディン2インチ(白)→×
ジグヘッド(1.5g)+ベビーサーディン2インチ(白)→×
ジグヘッド(1.5g)+ベビーサーディン2インチ(ナチュラル)→×
ジグヘッド(1.5g)+グラスミノーSS(チャート)→×
ジグヘッド(1.5g)+ベビーサーディン2インチ(白)→×
ジグヘッド(1.5g)+ベビーサーディン2インチ(ナチュラル)→×
ジグヘッド(1.5g)+グラスミノーSS(チャート)→×
ジグヘッド(1.5g)+グラスミノーSS(白)→×
ジグヘッド(1.0g)+ベビーサーディン2インチ(白)→×
ジグヘッド(1.0g)+ベビーサーディン2インチ(ナチュラル)→×
ジグヘッド(1.0g)+グラスミノーSS(白)→×
ジグヘッド(0.8g)+ベビーサーディン2インチ(白)→◎
ジグヘッド(0.8g)+ベビーサーディン2インチ(ナチュラル)→×
ジグヘッド(0.8g)+グラスミノーSS(チャート)→×
ジグヘッド(0.8g)+ヤマシタエビみたいなワームバケ(クリア)→×
ジグヘッド(0.8g)+ヤマシタエビみたいなワームバケ(夜光)→×
スプリットショット(3B)+グラスミノーSS・1/2カット(チャート)→◎
スプリットショット(3B)+ベビーサーディン2インチ1/3カット(白)→◎
スプリットショット(3B)+ヤマシタエビみたいなワームバケ(夜光)→×
メタルジグ(1.5g)→×
釣行 メバル 7 [ 大洗港 ]と、ちょこっと [ 那珂湊港 ]
Reviewed by TJA_11
on
1/01/2009
Rating:
![釣行 メバル 7 [ 大洗港 ]と、ちょこっと [ 那珂湊港 ]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgdIpfSYbjO1DV-Emiq4_huVkU7xDF4xq3s5I0yZgUho-itELixyHaD0Gsr4k-GKnG1LXD5oH9aifWZtgUZoULUZMFesbGm3IgRNLl9Sfohz8GV7eBdz7EmUtu9bXtaLgj-UaDTbAGPTjA/s72-c/081230_2000%257E01.jpg)
0 件のコメント: