【2015/12/12-13 22:20-0:40 湾奥】
■状況
天候 晴
気温 10度
表水温 14.1度
潮汐 大潮 24cm→-2cm→1cm
風 北2m
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
ナイトの湾奥シーバス、干潟、ウェーディングプレイ。
カワハギが残念な結果になりまして~
釣り足りないってことで干潟にGO(゚∀゚)
現地にはすでにごんずいさん、ささんが入っている模様!
とりあえずごんずいさんに連絡入れてIN。
現地、北風=向かい風で実績でいうと悪い条件ですw
潮位も全然下がってないなぁ(;´∀`)
入りたい場所のへの途中でささんがいたので寄り道してご挨拶(゚∀゚)
状況を伺っている最中にささんヒット!
お、反応ありますなぁ(゚∀゚)
この後自分は更に歩を進めて上げ狙いで最奥牡蠣瀬に到着!
さて、お気に入りの場所でやろうかと思いきや~まさかの先行2名様w
流石に隣でってわけにも行かないので、様子見ながら少し離れたところで開始。
干潟は河川ほどベイトが大きくないのでルアーのサイズは少し小さく8cm~10cmで、
風も強いのでしっかりレンジキープ出来るシンキングミノーでスタートです。
程なくしてサックリと!

40ない位。
この時期のレギュラーサイズですねw
更に少し移動しつつ撃ち進むとポロリと!

同じようなサイズ。
ん、なんかゲロ吐いてますねw

バチっぽい?!
この時期でも底で抜けてんのかな(´゚ω゚`)
残念ながら深いレンジのバチ向けルアーは持ってきてないですw
レンジ合いそうで水押し弱めのルアーを選択も反応なし!
そしてそして潮止まり。
先行者が撤退した後、念願の場所に入りましたが…
既に散々叩かれた後 + 風で上げが効かずのためかこちらも無反応。
もはやこれまでってことで終了。
最後に上陸した時に、帰り途中のささん、ごんずいさんとお会い出来ました!
やはり渋めだったとのことで~、みなさまお疲れ様でした!
今夜の干潟はすっかり冬の様相でしたが、
まだ水温も高く条件良ければまだ釣れそうな感じでした!
サイズはアレかもですがねw
久々干潟楽しかったす(´ω`)
▼タックル1
SHIMANO DIALUNA-XR S906ML
SHIMANO 12レアニウム CI4+ C3000HG
YGKよつあみ G-soul X8 アップグレード 1.0号 + ナノダックスリーダー23.5lb
ヒットルアー:サイレントアサシン 80S AR-C
ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
SHIMANO DIALUNA-XR S906ML
SHIMANO 12レアニウム CI4+ C3000HG
YGKよつあみ G-soul X8 アップグレード 1.0号 + ナノダックスリーダー23.5lb
ヒットルアー:サイレントアサシン 80S AR-C
ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
釣行 シーバス523[ 湾奥 ] 干潟バチ抜け?!
Reviewed by TJA_11
on
12/13/2015
Rating:
![釣行 シーバス523[ 湾奥 ] 干潟バチ抜け?!](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi8WW1X_2PorYxFkJb5BYRsxfhjrEqpnaYqUxbbRPHn6vXZ4BJkBdu3ZGg4c_eMeMDyH_hA5LZ5bInrPLAThE4-dw4ZCDLf8lub21jokKcxdc7dcki0Ceah64ekdtNHzdoYxmxfGrUieJVV/s72-c/151212_04.jpg)
はじめまして、ブログ拝見させて頂いています。もしかして、土曜日の干潟ですか?緑のランプさん?
返信削除▽まんぼう さん
削除初めましてー( ^ω^ )
土から日の夜ですね。
背面は緑の点滅だったかもしれないです。3色に切り替わるフラッシャーなんですが多分緑だったと思います。
返信ありがとうございます。多分50メートル先にいた者です❗あの日は厳しかったですね。奥の
削除瀬も駄目でした。今度気がつきましたら、お声かけさせて頂きます。
▽まんぼう さん
削除おおう!お二人組ですね!
次回お会いしましたら是非お声掛けください!よろしくお願いします( ^ω^ )
確かに渋い夜でしたねーw
こちらこそよろしくお願いします。ミドリランプ見つけます(^-^)v
削除