■状況
天候 晴
気温 24度
水温 ?度
潮汐 中潮 満潮16:47/ 干潮22:05
最初のポイントは餌の人が多くて即撤収。
2番目の河口で粘る。
まず、テトラ周りの手前側をSミノーでチェック。
が、川の流れが弱く水が動いていないため
自分は、風の当たっている海側を中心に。
ファーストヒットはR32の10gJH。
着底後、スレ掛かりは小型ステルス。
今季3本目。
あー。
KJに対応を学ぶ。
人畜無害に仕様変更してリリース。
その後もテトラ先端、バイブでヒットも
さっきの外道とのやり取りでリーダーが痛んでいて
速攻ラインブレイク orz
これは、シーバスだったと思う。
ラインが痛んでたのは知ってたんだけど
まぁ、大丈夫かなと油断したのが命取り。
後悔。
▼タックル1
DAIKO FZ-R86
SHIMANO バイオマスターMG2500
Berkley FireLine Crystal 16lb
+リーダー DAIWA モアザンショックリーダーTypeN 16Lb
▽使用ルアー
ビーフリーズ78S(?)→×
SO-V(RH)→×
JH(10.0g)+R32(ヒカリモノ)→◎
本日拾ったごみ:空き缶。
天候 晴
気温 24度
水温 ?度
潮汐 中潮 満潮16:47/ 干潮22:05
最初のポイントは餌の人が多くて即撤収。
2番目の河口で粘る。
まず、テトラ周りの手前側をSミノーでチェック。
が、川の流れが弱く水が動いていないため
自分は、風の当たっている海側を中心に。
ファーストヒットはR32の10gJH。
着底後、スレ掛かりは小型ステルス。
今季3本目。
あー。
KJに対応を学ぶ。
人畜無害に仕様変更してリリース。
その後もテトラ先端、バイブでヒットも
さっきの外道とのやり取りでリーダーが痛んでいて
速攻ラインブレイク orz
これは、シーバスだったと思う。
ラインが痛んでたのは知ってたんだけど
まぁ、大丈夫かなと油断したのが命取り。
後悔。
▼タックル1
DAIKO FZ-R86
SHIMANO バイオマスターMG2500
Berkley FireLine Crystal 16lb
+リーダー DAIWA モアザンショックリーダーTypeN 16Lb
▽使用ルアー
ビーフリーズ78S(?)→×
SO-V(RH)→×
JH(10.0g)+R32(ヒカリモノ)→◎
本日拾ったごみ:空き缶。
釣行 シーバス13[ 湾奥 ]
Reviewed by TJA_11
on
8/18/2009
Rating:
![釣行 シーバス13[ 湾奥 ]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiXqP1g0Uy10N8usBqhAJgGyhFDX0mj3R33xZ4E15__V3Vj9wg42lO2qEzcGgM6knamSddaSZ7Bn4Ne6uNKpnGx5Nx2V53H1UMyjdBSC2bPv12g-E-ZyT2doWZdIV8VfPjnA40CM-aUW0Ef/s72-c/090817_2205%257E01.jpg)
0 件のコメント: