【16:30-21:45 那珂湊港】
■状況
天候 晴
気温 1度位?
水温 ?度
潮汐 中潮 干潮20:43/ 満潮04:16
2/7-8の釣行。
今回は@那珂湊 with E藤さん。
那珂湊は、初めてではないけれども釣ったことがないw
まぁ、頑張ろう。
が、開始早々トラブル発生。
バイオ1号君のハンドルが逆に回転しちゃうんですけどw
先週、分解清掃したときに、ローラークラッチにグリスかオイルが入ったぽい。
ハンドルがちゃんと止まったりすることもあるので騙し騙し様子見ながらスタート。
とりあえず、始めるも潮止まり始めてるんで反応がない。
スロープ超えて、潮通しの良いエリアに移動して釣行再開。
ハンドル逆回転しちゃうから、ライントラブルも頻発。
集中力なく、口数も減りますわ(´・ω・`)
堤防沿いを平行に引きながら先端に向かいます。
E藤さんはサクサク先行中。
途中、堤防沿いにブイ発見。
平行に引くととりあえず1匹。
おお、初の那珂湊メバル(16・17cm位)
しかし、抜きあげる時に、ハンドル逆転・・・
ラインがビヨーン orz。
ライン直して、同じコース引くとヒット!!
が、バラシ。
とりあえず、E藤さんに報告。
「1匹釣れたヨ~」
「どこで?」
「ブイのとこ」
「さっきやったのにっ!!」
「www」
で、先端に達して戻りながらさっきの場所をもう一回引くと
今度はガッシーゲット。
初めて釣れた!!
海はいろいろ釣れておもろいな~。
ソイのような気もするけど・・・よくわからん。
まぁ、どっちでもいいや。
しかし、ここでも抜きあげる時に、ハンドル逆転・・・
ラインがビヨーン orz。
このタイミングで、リールを若干ゴリってる2号機交換。
まぁ、こっちのがまだいいでしょ。
で、引き続き釣り続けるも潮も止まったし
コンビニ休憩と阿字ヶ浦見学、としたあとに大洗港へ。
【22:30-2:30 大洗港】
■状況
天候 晴
気温 0度位?
水温 ?度
潮汐 中潮 干潮20:55/ 満潮04:33
E藤さん的に、港の先端にいってみたいとの事。
オレも行ったことないんでやってみる。
係留ロープに海藻モサモサでいい感じ。
オレは手前の船周りを攻めるも反応なし。
先端でロープ周りを攻めるE藤さん
なんか釣れたっぽい。
「ハゼ釣れた」
「アイナメじゃね?」
良く見たらアイナメでしたw
その後、ちび1匹追加して港内場所移動。
とりあえず、魔法のストレッチに魚がいるか確認。
アタリがあるんで、いる模様。
スプリットにDUELのバケ(タイニーベイト)にかえて1匹。
その後反応がなく、もう場所移動しようかと思ったのだが
「最後にもう一回だけ魚いるか確認して良い?」
とE藤さんに聞いて、ベビサーに変えると一撃で釣れたw
まだいたっぽいw
この後も、サクサクッと連発したので
E藤さんに場所譲ったら、こちらも連発。
とりあえず、困ったらここに来ると釣れますw
で、アタリがなくなってきたので更に港内移動。
1匹追加して、那珂湊に戻る。
【2:45-3:50 那珂湊港】
■状況
天候 晴
気温 0度位?
水温 ?度
潮汐 中潮 干潮20:43/ 満潮04:16
この時間になるといい加減寒いw
潮も上げ止まり模様。
先ほどの、ポイントに戻るも特に反応なく・・・
計7匹にて撤収。
▼タックル1
DAIKO スピア SR-S672
SHIMANO バイオマスターMG2500
SANYO GT-R 3Lb
▽ヒットルアー
スプリットショット(3B)+DUELワームバケ(チャート)
ジグヘッド(1.0g)+ベビーサーディン2インチ(ナチュラル)
ジグヘッド(1.0g)+ベビーサーディン2インチ(カブラグリーン)
ジグヘッド(1.0g)+メバル職人ストローテイルグラブスリム(グロウオレンジ)
↓一番実績がある色(ナチュラル)
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン 2インチ ナチュラル


↓これも調子良さ気
エコギア(ECOGER) メバル職人ストローテールグラブスリム 2インチ 062(グロウオレンジ(夜光))


■状況
天候 晴
気温 1度位?
水温 ?度
潮汐 中潮 干潮20:43/ 満潮04:16
2/7-8の釣行。
今回は@那珂湊 with E藤さん。
那珂湊は、初めてではないけれども釣ったことがないw
まぁ、頑張ろう。
が、開始早々トラブル発生。
バイオ1号君のハンドルが逆に回転しちゃうんですけどw
先週、分解清掃したときに、ローラークラッチにグリスかオイルが入ったぽい。
ハンドルがちゃんと止まったりすることもあるので騙し騙し様子見ながらスタート。
とりあえず、始めるも潮止まり始めてるんで反応がない。
スロープ超えて、潮通しの良いエリアに移動して釣行再開。
ハンドル逆回転しちゃうから、ライントラブルも頻発。
集中力なく、口数も減りますわ(´・ω・`)
堤防沿いを平行に引きながら先端に向かいます。
E藤さんはサクサク先行中。
途中、堤防沿いにブイ発見。
平行に引くととりあえず1匹。
おお、初の那珂湊メバル(16・17cm位)
しかし、抜きあげる時に、ハンドル逆転・・・
ラインがビヨーン orz。
ライン直して、同じコース引くとヒット!!
が、バラシ。
とりあえず、E藤さんに報告。
「1匹釣れたヨ~」
「どこで?」
「ブイのとこ」
「さっきやったのにっ!!」
「www」
で、先端に達して戻りながらさっきの場所をもう一回引くと
今度はガッシーゲット。
初めて釣れた!!
海はいろいろ釣れておもろいな~。
ソイのような気もするけど・・・よくわからん。
まぁ、どっちでもいいや。
しかし、ここでも抜きあげる時に、ハンドル逆転・・・
ラインがビヨーン orz。
このタイミングで、リールを若干ゴリってる2号機交換。
まぁ、こっちのがまだいいでしょ。
で、引き続き釣り続けるも潮も止まったし
コンビニ休憩と阿字ヶ浦見学、としたあとに大洗港へ。
【22:30-2:30 大洗港】
■状況
天候 晴
気温 0度位?
水温 ?度
潮汐 中潮 干潮20:55/ 満潮04:33
E藤さん的に、港の先端にいってみたいとの事。
オレも行ったことないんでやってみる。
係留ロープに海藻モサモサでいい感じ。
オレは手前の船周りを攻めるも反応なし。
先端でロープ周りを攻めるE藤さん
なんか釣れたっぽい。
「ハゼ釣れた」
「アイナメじゃね?」
良く見たらアイナメでしたw
その後、ちび1匹追加して港内場所移動。
とりあえず、魔法のストレッチに魚がいるか確認。
アタリがあるんで、いる模様。
スプリットにDUELのバケ(タイニーベイト)にかえて1匹。
その後反応がなく、もう場所移動しようかと思ったのだが
「最後にもう一回だけ魚いるか確認して良い?」
とE藤さんに聞いて、ベビサーに変えると一撃で釣れたw
まだいたっぽいw
この後も、サクサクッと連発したので
E藤さんに場所譲ったら、こちらも連発。
とりあえず、困ったらここに来ると釣れますw
で、アタリがなくなってきたので更に港内移動。
1匹追加して、那珂湊に戻る。
【2:45-3:50 那珂湊港】
■状況
天候 晴
気温 0度位?
水温 ?度
潮汐 中潮 干潮20:43/ 満潮04:16
この時間になるといい加減寒いw
潮も上げ止まり模様。
先ほどの、ポイントに戻るも特に反応なく・・・
計7匹にて撤収。
▼タックル1
DAIKO スピア SR-S672
SHIMANO バイオマスターMG2500
SANYO GT-R 3Lb
▽ヒットルアー
スプリットショット(3B)+DUELワームバケ(チャート)
ジグヘッド(1.0g)+ベビーサーディン2インチ(ナチュラル)
ジグヘッド(1.0g)+ベビーサーディン2インチ(カブラグリーン)
ジグヘッド(1.0g)+メバル職人ストローテイルグラブスリム(グロウオレンジ)
↓一番実績がある色(ナチュラル)
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン 2インチ ナチュラル
↓これも調子良さ気
エコギア(ECOGER) メバル職人ストローテールグラブスリム 2インチ 062(グロウオレンジ(夜光))
釣行 メバル 13 [ 那珂湊港 大洗港 ]
Reviewed by TJA_11
on
2/09/2009
Rating:
![釣行 メバル 13 [ 那珂湊港 大洗港 ]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiJrn0AoJpp5kGTIxOTWWHOUrSu2rKQiHq1vpuo0mmPGeUBG5R5XCMAiUX3uXzEe0TnCT7u3918S9JJZ3hXu0EZK9-C8rPx32go0n7ddmachJzGlYXwHOg4F9LFR-mhTpAGrz2ZlEBC6GpI/s72-c/090207_1932%257E01.jpg)
スピニングでダイレクトリールってうけるw
返信削除▽Dふくさん
返信削除全く、お恥ずかしいお話で・・・
兎に角、使い難かったよw
もう修理に出したわ~
出しましたか修理
返信削除今度は袖ヶ浦近辺いきますか
メバルよりアイナメ釣りたい
ビール瓶位の奴^^
いい所ないかなー
▽E藤さん
返信削除修理出しましたよ~。
3月には川が始まるから間に合うとイイナ~。
アイナメブームすかw
袖ヶ浦で海釣りしてから、亀山湖でバス釣りの
返信削除翌日廃人コースのレポートが読みたいです
▽Dふくさん
返信削除え~と、翌日とかじゃなくて・・・
そのプラン自体で廃人フラグが立つと思いますw