【22:00-1:00 湾奥】
■状況
天候 晴
気温 6度
表水温 ?度
潮汐 中潮 31cm→-6cm→8cm
風 南西3m
※12/22-23の釣行記です。
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
久しぶりのナイトの湾奥干潟ウェーディングプレイ。
本日は行かない予定だったのですが急遽行けることに。
現着するとtanigawa氏がスタンバイ中。
挨拶して自分は奥の牡蠣瀬に直行。
マイナス潮位なんで行くしかないでしょ(゚∀゚)
しかしイマイチ潮位下がらずです。
風は追い風でキャストはしやすく軽いルアーでもぶっ飛ぶ感じ。
セオリー通り表層から探りますが反応ないので、
すこしだけレンジ入れたくタピオス神投入。
流れの強い場所を探しますが下げと同調しておらずで難しげ。
なんで手前のブレイクに付いている魚を狙いますが…
沖の表層に浮いているマイクロが先にw

ホゲ回避(゚∀゚)
同じような感じで…

この後もマイクロが連打ですが写真割愛。
途中一発狙い通りブレイクで40~50クラスを掛けましたが、
バレた!一番よいサイズだったのに(涙
この場所で上げっぱなまで粘る手もありましたが、
エリア全体確認したく2km位歩きまわり。
途中でようやく。

久々に40cm超えたぞ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
最後tanigawa氏方面回りましたがとっくに上がっておりw
そんな感じで終了!
マイクロばっかりでしたが5ゲット。
バイトはそれなりに10弱くらいあったかな。
最初の場所で粘ってればもう少し釣れたかも~。
tanigawa氏お疲れ様でした。
久々の干潟楽しかった~(´ω`)
▼タックル1
SHIMANO DIALUNA S906ML
シマノ(SHIMANO) 12 レアニウム CI4+ 4000XG
RAPALA RAPINOVA-X PE0.8号(17.8lb)
ヒットルアー:タピオス
ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
本日拾ったごみ:なし
ブログランキングに参加中です~↓もどうぞ御覧ください



釣行 シーバス426[ 湾奥 ]
Reviewed by TJA_11
on
12/23/2014
Rating:
![釣行 シーバス426[ 湾奥 ]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEigMu5Yr9g_CcDhdVFz7NMg4k13VNOJCkbRSwJ1UwDDBB-Tzp8VbL7T9yJd5x4VCq5e9mr8Lv__NInz6pDYDm84aFXhhHlkjKPu9__7g7cMqyox-VJcbGJubmqUAJYMd-Yqr8NlhWG2hDv5/s72-c/141222_01.jpg)
流石です
返信削除灯が随分移動してるなと思って見てました
12時回ったので先に失礼しました
またお願いします
▽tanigawa さん
削除先日はお疲れ様でした( ^ω^ )
小さなサイズでしたが反応あっただけ良しですね。
またよろしくお願いします。
そこそこ大きいのまだ残ってましたかー
返信削除私がやってたシャローは15cmなくね?ってくらいでしたよ(´Д`;)
▽さ さん
削除まいどですー( ´ ▽ ` )ノ
いやあマイクロがほとんどでしたよw
40あれば御の字ですね〜
これからもちょいちょい様子みにいきます!