【5:00-6:30 B堰】
■状況
天候 雨
気温 13度
表水温 ?度
水位 -3.72m
風 北西1m
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
実家に用事があったので久々の虎狩。
入水時に目安としている国土交通省の水位情報が直近で見れておらず、
ぶっつけ本番でGO(゚∀゚)アヒャ
通常だとこの時期田んぼの引水が始まっていないので、
水量は推測で-3.9くらいかなと、-4.10m~-4.30m位がベストなんだけど…
※帰宅後-3.72mであることが判明(汗)
雨も降っているのでヤバければ速攻で帰らないと…
現着して土手上から様子伺いますが、暗くてワカンネ。
とりあえずウェーダー履いて岸際まで行って確認すると、
ホントギリギリ行けるかどうか…
水位はひざ上なんですけど、一級河川の中流域の水量多い時の流れの早さったら
干潟とかの比じゃないヤバさなんですよね。
と、いいつつも進軍( ゚∀゚)
そして更に…入水した時から踵辺りにじわじわきてるの感じましたが
明らかに水が侵入してる気配~。
んで徐々に悪化( ゚∀゚)
別箇所からも浸水(笑)
Every Step で ふくらはぎの後ろ側から…「ジョワッ、ジョワッ」
久々のひざ上浸水キタ━(゚∀゚)━!
水温低いんでこのプレイはキツイす。
とっとと釣って帰りたい。
本命ポイントまでは到着できず、行ける中でベストの場所から、
いつものようにビフリでシャクってみますが反応なし!
水位高いのと、濁りきついのでミノーは微妙かな。
堰のブロックに対して横からしか引けないので、
一瞬しか魚に見えてないのとレンジが上杉な感じがするので次の展開に。
イモグラブ、ドリってみました…
が、全く沈まず表層サーッと流れて終了(笑)
ならばと、堰のブロック上流側を横切るようにスモールクランク通してきます。
水押し強烈なんで魚がいれば気づかないはずなく、
しかも長めに魚にアピールできるはず…
そしてやはり…狙い通り数投目の堰上でゴンッ!
とりあえず、フルロックで浮かせて堰下に逃し、
そこからは緩いファイトで徐々に距離縮めゲット!

( ´,_ゝ`)フヒヒ
面倒なんで測りませんが、40は超えてるでしょ!

1回叩いたか?という感じのおなか。
水温低いせいか思ったより大人しいファイトでしたが、
まぁそれでも引きますよね(´∀`*)ウフフ
そして、程なくして同じパターンで…

ちょっとサイズ下がったけど、その代わり立派な体高と腹の30後半!

ブリブリですな。
わかりづらい写真ですが…
と、正解っぽいパターンですが、増水のため狙えるポイント限られており
これ以上の打つ手なく…
ポイント休ませ、回遊待ったりしたけど…
いい加減、足冷たいんで終了!
帰りにこけて上半身も水浸しでえらいことになしました(´・ω・`)
今年もなんとか釣れたんでよかったす(´ω`)
▼タックル1
ブリーデン グラマーロックフィッシュ TR85PE SP
SHIMANO 12レアニウムCI4+ C2500
RAPALA RAPINOVA-X PE0.6号(13.9Lb)+ナノダックス23.5Lb
ヒットルアー:DTN
ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
■状況
天候 雨
気温 13度
表水温 ?度
水位 -3.72m
風 北西1m
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
実家に用事があったので久々の虎狩。
入水時に目安としている国土交通省の水位情報が直近で見れておらず、
ぶっつけ本番でGO(゚∀゚)アヒャ
通常だとこの時期田んぼの引水が始まっていないので、
水量は推測で-3.9くらいかなと、-4.10m~-4.30m位がベストなんだけど…
※帰宅後-3.72mであることが判明(汗)
雨も降っているのでヤバければ速攻で帰らないと…
現着して土手上から様子伺いますが、暗くてワカンネ。
とりあえずウェーダー履いて岸際まで行って確認すると、
ホントギリギリ行けるかどうか…
水位はひざ上なんですけど、一級河川の中流域の水量多い時の流れの早さったら
干潟とかの比じゃないヤバさなんですよね。
と、いいつつも進軍( ゚∀゚)
そして更に…入水した時から踵辺りにじわじわきてるの感じましたが
明らかに水が侵入してる気配~。
んで徐々に悪化( ゚∀゚)
別箇所からも浸水(笑)
Every Step で ふくらはぎの後ろ側から…「ジョワッ、ジョワッ」
久々のひざ上浸水キタ━(゚∀゚)━!
水温低いんでこのプレイはキツイす。
とっとと釣って帰りたい。
本命ポイントまでは到着できず、行ける中でベストの場所から、
いつものようにビフリでシャクってみますが反応なし!
水位高いのと、濁りきついのでミノーは微妙かな。
堰のブロックに対して横からしか引けないので、
一瞬しか魚に見えてないのとレンジが上杉な感じがするので次の展開に。
イモグラブ、ドリってみました…
が、全く沈まず表層サーッと流れて終了(笑)
ならばと、堰のブロック上流側を横切るようにスモールクランク通してきます。
水押し強烈なんで魚がいれば気づかないはずなく、
しかも長めに魚にアピールできるはず…
そしてやはり…狙い通り数投目の堰上でゴンッ!
とりあえず、フルロックで浮かせて堰下に逃し、
そこからは緩いファイトで徐々に距離縮めゲット!

( ´,_ゝ`)フヒヒ
面倒なんで測りませんが、40は超えてるでしょ!

1回叩いたか?という感じのおなか。
水温低いせいか思ったより大人しいファイトでしたが、
まぁそれでも引きますよね(´∀`*)ウフフ
そして、程なくして同じパターンで…

ちょっとサイズ下がったけど、その代わり立派な体高と腹の30後半!

ブリブリですな。
わかりづらい写真ですが…
と、正解っぽいパターンですが、増水のため狙えるポイント限られており
これ以上の打つ手なく…
ポイント休ませ、回遊待ったりしたけど…
いい加減、足冷たいんで終了!
帰りにこけて上半身も水浸しでえらいことになしました(´・ω・`)
今年もなんとか釣れたんでよかったす(´ω`)
▼タックル1
ブリーデン グラマーロックフィッシュ TR85PE SP
SHIMANO 12レアニウムCI4+ C2500
RAPALA RAPINOVA-X PE0.6号(13.9Lb)+ナノダックス23.5Lb
ヒットルアー:DTN
ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
釣行 スモール 98 [ KN川 ]
Reviewed by TJA_11
on
3/30/2014
Rating:
![釣行 スモール 98 [ KN川 ]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh6lV8r1NCKVZbfIKwWOYLiLc5LSft3EJ61h6XNEhT3mYxV_eEFBojqeB87lS18S45VnZUvVm6S44kqB6kDilnYNss1VIfK3pIna42fQJHjLllZuZKOddSF0q8o__FQSQ6K588Gt7iQp9Pa/s72-c/140330_01.jpg)
0 件のコメント: